自動ニュース作成G
「性犯罪マップ」が物議 事件・加害者情報などマッピング、誰でも閲覧可能 個人情報保護の観点で疑問の声
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/17/news169.html
2025-03-18 13:47:44
>報道があった日付やその内容、加害者の年齢・性別、住所、被害者の年齢・性別、SNS/ゲーム利用の有無などの情報を記載
◇
・記事中にもあるけど正確性の担保ってどうなってるんだろう?誤った情報が掲載されてその人が不利益こうむったらどうすんだ?
・これが駄目なら「大島てる」とかも近所のマンションで「何年何月何日に〇歳の中学生が何階から飛び降り自殺」とか直ぐ出てくるけど、それどうなん
・改心していない人なら仕方ないが、真っ当に生きようとする人にとっては偏見を生み出すものになるな。#2人か建物かの違いだな。
・#2 うちの近所は「遺体遺棄事件発生」って出てくる場所があるけど、当時の家屋は解体&土地が売却されて今は無関係な人の住宅が2軒建ってるのよね。
・公開されてる情報を元に作成してるんだから問題ないだろう、そもそも出来心でやった、会心したなら被害者の近くに住むことに罪悪感を抱いて引っ越すだろ、被害者からするとそのまま近所に住み続けられると恐怖でしか無い
・改心の一撃
・#5 出来心なら良いん?デジタルタトゥー的なものになるのでは?加害者の情報だから住んでいる所は関係無いんじゃないかな。
・#5ところが公示されてる破産者情報MAPってのがその昔公開されてたんだが速攻で潰されてた。
・個人情報保護法の観点で言えば、本人の許可を得ているかとか、目的外利用とか、オプトアウト対応してるかとか、色々従わなければいけない項目があるわけで、↑までのコメントはほとんど的外れなわけだが?
・大元のソース条件を知らないから未定で個人情報保護法下で得た情報でなく義務は負わず賠償対象だが、社会福祉の観点から言えば公表が個人の権利を凌駕出来るかが論点になるが、まあ今は人権主義がや事勿れ主義が強い為に訴訟起こしますよで有耶無耶かねえ。対して破産者公表は社会福祉に貢献しないので。
・こういうのは大声出して居座っている内に結局許される奴と見た。
・#8これか『破産者マップ事件』https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%B4%E7%94%A3%E8%80%85%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6一般公開されてる情報であっても利便性を向上させるとダメってことかな?
・犯罪者マップなんて無いのかな?とググッたらこんなのは見つかった『犯罪発生マップ』https://www.bouhan-nippon.jp/information/info-map/ 東京都は見れるけど山形県はない。地域差があるみたい