Loading
自動ニュース作成G
ロッキードの低コスト巡航ミサイル「トラック」がテスト中(The War Zone)―ウクライナ戦がいろいろ影響を与えています。ハイエンドの装備品だけでなく、安価で大量製造が前提の高性能攻撃手段が生まれつつあるようです
https://aviation-space-business.blogspot.com/2025/03/the-war-zone_01004222045.html
2025-03-15 21:01:26
>ロッキード・マーティンは、コモン・マルチミッション・トラック(CMMT、発音は「コメット」)の詳細を明らかにした。 CMMTは現在、幅広いミッションに対応し、空と地上の両方のプラットフォームから発射できる設計で、低コストの亜音速飛行体となる目的のシステム・ファミリーと言われている。 ロッキードCMMTの売り込みを行っている。
>ロッキードは現在、CMMTを2つの基本構成で売り込んでいる。 ひとつは、米空軍の戦闘機、爆撃機、輸送機に配備されるミサイルである。 ロッキード・マーティンが今週発表したコンセプト・アートワークでは、CMMTがC-130とF-16戦闘機から発射される様子が描かれている(この記事の冒頭に掲載)。2つ目は、回転翼プラットフォームから展開される小型の長距離発射効果でコンセプト・アートワークにはH-60ブラックホーク・シリーズのヘリコプターが描かれている。
>ロッキード・マーティンは、本日開催された2025年航空宇宙軍協会(AFA)シンポジウムで、CMMTの地上発射バージョンのコンセプトアートワークも披露した。このバージョンはCMTTの2番目の構成をベースにしているようだが、補助ブースターが取り付けられている。
・関連https://gnews.jp/20241030_203839
・昔、V2ロケットってのがあってな。
・大量生産高性能兵器という新しいカテゴリーか。