自動ニュース作成G
オートマ車の信号待ちで「ニュートラル」にする人が知らない事実
https://diamond.jp/articles/-/360571
2025-03-15 20:29:48
>30年、40年と運転してきたベテランのタクシードライバーに多く、実際タクシーに乗ると、信号待ちなどの車が停止しているときに、シフトをNに入れてサイドブレーキをかけ、ブレーキから足を離して待機する、という光景をよく見かけます。
>彼らがNレンジを使う理由は、「ブレーキペダルを踏み続けると右足が疲れる」ということのようです。Pレンジを使わずにNレンジにする理由は、Pにするには、スイッチを押しながらの操作が必要になるので、Nレンジのほうが便利という理由でしょう。また、Dレンジのままブレーキペダルを踏んでいる際に、何らかの事情によってペダルを踏む足の力が緩んでしまい、クリープ現象によって車が前進(もしくは後退)してしまうことを防ぐという狙いもあるかもしれません。ほかにも、停車中にDレンジだとブルブルとした振動が不快と感じるためNレンジにする、という理由もあるようです。
・「ヒューマンエラーを誘発する可能性がある以外、害はありません」
・こうやって非常識マナー扱いされて、マウントとろうとする馬鹿が爆誕するんだね。
・#2 成り済ましパクリ猿真似コメントしてまで自分には触れなくて分かりやすい単発のお前がプーチンと仲良くなったと言うトランプが石破と相性良かったとする記事で捏造と発狂してダブスタブーメラン負け犬宣言の自称自ニュー公式審判してる中共工作員と認めてくれてありがとう。
・#3 石破がトランプと仲良くなって喜んだ造語症発症掌返し石破大好き立憲共産党信者プーチンとキンペーと黒電話と独裁共産主義者仲間バカイチコニシサナエクショーが成り済ましパクリ猿真似改変捏造してら
・それがニュースと何の関係が?
・何の関係があって#2は書き込んだんだろうな。
・書く事無いんだろ
・フットブレーキ踏んでたら自動的にNに入ります。とマニュアルに書かれているはずだが?よほど古い車でもなければ。マニュアル読んでいない族がNに入れてるのは間違いない。
・#8 そんな車初めて聞いた。車種は何?
・かなり前に記事で知ってそれ以来Dレンジでフットブレーキ踏むようにした
・最近の車だとオートブレーキホールドってあるよね。ブレーキペダルから足を離してもアクセルを踏むまでは解除されないやつ
・オートブレーキホールドはニュートラルにはならないんだよね。
・#9 Dでブレーキ踏んでも不都合はない的な例えじゃないんかな。その例えでもフットブレーキ離したらDに戻るはずだ。問題はブレーキが効いて居ない時にNのままである事だから。#10 みたいに納得してそう行動する様になったし。
・普通に習慣的にパーキング、サイドブレーキ入れてる。トヨタ系はボタン一つでPよ。室内ブレーキランプが反射してバックミラーに煌々と映るのは程々には気になるが、何よりブレーキ踏んでて疲れるじゃん。そしてトヨタのハイブリッドのNはEV系統動かなくなり回生ブレーキも効かなくなるので、自分の車でNに入れるメリットが皆無。
・アイドリングストップには不意の誤作動防止という一面もある
・フットブレーキ踏んで自動的にNに入るなら、ATはフットブレーキ踏むと同時にエンジンブレーキが効かない事になるし、なにより即座にエンジン回転数が落ちる事になるから効率が悪く油圧ポンプの上下変動が大きくなって熱を持ちやすく潤滑不良になんだろ。自動的に入る訳がねーよ。載ってる説明書持って来い。
・#16オレはど素人だけど、停止状態でフットブレーキ踏んだ時だけ自動でニュートラルにはいるならそれらの問題は回避できるかも。ただオレも自動ニュートラルなんて聞いたこと無い。
・そして#14を書いたが、ちょっと考えてみても停車中に後続車からぶつかられた時の衝撃が大きくなるからやるべきじゃない、んだろうなぁ…
・#17 停止状態のNは悪くない、Dでブレーキより多少燃費が良くなる筈。けれど疑似Nがアイドリングストップ機能なんだろうけど、殆ど改善しないって報告されてるし、ATではミッションに負荷がかかる事が想定されてるからあんまりNやPにすべきじゃないんだろうかね。
・ブレーキ踏むので疲れるとか意味わからん。筋肉老化しすぎじゃないか?
・駐車場でタイヤが車止めに触れたあと、サスに力がかかりっぱなしにならんように一旦Nに入れて力逃がしたあとサイド引くようにしてる。それ以外では使わんなぁ。
・#19 「アイドリングストップとは、車両が停止するとエンジンが自動的に停止する機能です。」だよ?
・ここで言うベテランドライバーって、マニュアル車に乗ってた人じゃないの? マニュアル車時代は、信号待ちとかではギア抜いてニュートラルにしとけって教わったはず。停車中にブレーキを踏む事も基本中の基本で、ランプを点す事で後続車に停車していることを意思表示する意味もある
・停車してる車は、ランプついてなくても見りゃわかる。
・#19 ATが普及しだした頃はマニュアルの癖で信号待ちのたびにNに入れる人が多くて、DとNを頻繁に切り替えるとメカに負荷がかかってよくないと言われたけど今は大丈夫なのかな。
・#23 マニュアル乗っているけれど、よほど長い信号待ちでも無ければ1速にいれてクラッチとブレーキ踏んでるよ。青信号になったらすぐに発進したいじゃん
・いちいちニュートラルにしてブレーキから足をはずしてた人がプリウスミサイルとかやらかしてんじゃないの?
・#27 そうじゃない人の方が足元安易に考えてる事もあって、統計的にミサイル率多いんだってさ!
・これを読むと、やはり信号待ちで都度Nに入れている人がプリウスミサイルの遠因な気がした>【週刊クルマのミライ】痛ましい事故を防ぐため、ATで「N」から「D」に入れるときにブレーキ操作が必要?https://clicccar.com/2019/06/08/840886/
・#28って書かれたら浅慮なオマエでもどう思うか考えてから書き込めよ。#25 今なら停車時のNはほぼNに近い事をしてるだけなので殆ど無いらしい、けれど。Nの燃費改善も僅かと言う事なので自己満足に近いね。
・#28 シフトの入れ間違いや、ペダルの踏み間違いが事故の原因でしょ。シフトもDに入れっぱなしで、ブレーキも踏みっぱなしで、ミサイルのようなミスしようがないのですが。
・#29 ギアを入れたから挙動が変になったのなら、ギアを外そうとするのが普通の反応じゃない?事故原因の発表は踏み間違いではなくギアの入れ間違いになるし。
・#31 単発の阿呆か…オマエの(ワザともあり得る)取り違い勘違いへの説明も面倒なので無視させて貰うな。ごめんよ。
・#29 またAT車はパーキングからギア変更はブレーキを踏まないとされないのは昔から。プリウスミサイルって停車後の出発時にコンビニに突っ込む事故や、走行時に人の群れに突っ込むのを指してて、言われる状況にギア変更の挙動が当て嵌まらないよね?
・#32 本人の心理状態ではブレーキを踏んでいるつもりでいるので、より強くブレーキを踏んでしまう(実際にはアクセルペダル)という話を聞いた事がある。Dに入れっぱなしでブレーキからアクセルに踏みかえれば起きづらい事なんだけどね。
・どこの会社の車だっけな?ブレーキとアクセルのペダルの高さも同じ、パッドが横長で左足でブレーキ踏む様にもなってて、事故誘発仕様に驚かされたんだけれど。パーキング状態からはブレーキ踏んでないとギアは変えらないので、まあギア変が理由で一般的なミサイルにはならんよね。
・#33 他所でもコメントしてるのに、なぜ「単発の阿呆か…」になるんだ?意味わからん。君の意味不明な説明は、全く不要。#28で挙げてる統計のソース示してくれれば、それだけで十分。
・#34 プリウスミサイルとは、同車種独特のシフトレバー構造に起因する「誤発進」のことを指し、具体的にはNレンジに入っている状態でアクセルをふかし、何かの拍子でDレンジに入ると飛び出す、つまりプリウスミサイル発射という理屈。https://genkisenior.com/sell-car/puriusmissile.html#i1
・#37 ごめんな。#27と傾向が同じだったのと、俺が書き込み終わった時は単発だったから。#27が戻ってきたならまだしも、あの書き込みでその反応!?って位にやっぱりお前アホなので無視な。
・#39 自分自身が主張してる統計のソースが示せないなら、君の意見には全く興味ないので、以降無視してもらえたほうがありがたいです。実際、他所のコメントのほうを先にしてるんで、ここに書き込んだ時点で単発ではなかったし。
・こいつ、自分の発言にソースなしで語る癖に相手を否定する為ならソースソース煩えな。「#27でソースなしで喋ってんだろ?ソースなしでこういう事を言われたら変だと思うだろ?」って投げかけされてんのに、何だよこの基地外っぷり。お互い証明しようがないのを判って書いてるのは判るが、jzfijbがここに書き込んだ時点で単発だったから単発って書いてんだよ。
・#41 「統計的にミサイル率多い」ってのは、証明しようがないってこと?「統計的」って、いったい何なんだ?
・日本語理解できる様になってから話しかけて。
・#27のような個人の感想にソース求めるヤツ初めて見た。