自動ニュース作成G
鬱病を発症して15年、マンガ家・広江礼威が語る
https://natalie.mu/comic/column/601767
2025-03-13 01:57:01
>「親父が死んだときは、自分ではそこまでメンタルに来ていないと思っていたんですけど、意外に食らったダメージがデカかったみたいで。後からじわじわと(つらさが)来る感覚がありました。ただ、それらが鬱になった直接の原因かというと、わからないんです。『ロベルタリベンジ編』で溜まった負荷と、親父の死。後から考えてみたら、それが原因になっていたのかもしれない、という感じです」(広江)
>広江がいよいよ「もうダメだ!」と感じたのは、「ロベルタリベンジ編」の後に発表した「フォン編」の連載途中だという。しかし、「ダメだ!」と感じてからも、単行本作業で連載の期間を空けてしまったことに引け目を感じていた広江は、待っている読者のためにがんばらなければいけないという思いから、無理矢理にでもマンガを描くことを続けた。結果として、そこで半年ほど“我慢”を続けたことが、冒頭に触れた広江のXでの投稿の「ギリギリまで我慢した結果がこれなのでみんな休んだ方がいいよ、10年無駄にするよ」という言葉につながる。
・師匠の伊藤明弘の話も聞きに行ってくれ。ジオブリーダーズはしゃあないとして、ワイルダネスがまた畳めない風呂敷広げちゃってるのほんまあの人はもう・あら、あの人も躁鬱で描けなくなったのかと思ったら障碍だったのかhttps://natalie.mu/comic/news/505700・オレも鬱やって再発もしたから分かる→「薬を飲むことでオブラートに包むようなことはできるけど、ヒビが入っちゃったものは直らない」・世の中鬱やった人が増えてるから、再発というか攻撃に抵抗できる敷き居が低くなってるのよね。鬱経験者はネットやらない方がいいと思う・話を聞き流す能力がない人が鬱になる印象