自動ニュース作成G
米 軍事支援再開決定 ウクライナ 一時停戦の受け入れ用意表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747121000.html
2025-03-12 09:01:55
>協議のあと、両政府は共同声明を発表し、両国の代表が永続的な平和に向けた取り組みを開始すべき時だという認識で一致したとしたうえで「ウクライナは、アメリカが提案した即時かつ暫定的な30日間の停戦を受け入れる用意があることを表明した」と明らかにしました。
>この停戦は当事者の合意によって延長が可能で、ロシアが受け入れ、同時に実施することが条件になるとしています。そして、今回の協議を受けて、アメリカが一時停止しているウクライナへの軍事情報の共有と軍事支援を再開すると発表しました。
・喧嘩したと思ったらいきなり対ロシアで固まった感じなんかな。全然どうなるか分からん。
・毎朝サイコロで政策決めてない?
・バンスは選挙で選ばれたわけじゃない所詮太鼓持ち。ゼレンスキーもトランプも大人だよ。
・全然追って見てないがここでの皆の書き込みを見る限り、バンスは火に油を注ぐのを躊躇わない印象。
・#4 初対面で一度切りの取り引きなら奇襲は有効だが、世界中の人に手法が見えてしまった。ただのズルい人に感じる
・バンスが仕掛けて、トランプがまあまあと収める(ように見せる)。今後もこの手法で行くのかな?
・バンスと違ってルビオ国務長官は実務的ないい仕事をしたね。というか、バンスがやった外交で成果が出ているの一つもないような…。海外に行っても会議を荒らして帰ってきてるだけな感じ
・今回生まれた「恨み」が20年後ぐらいに合衆国で爆発しないことを祈りたい。
・トランプの交渉術て商売人のやる丁々発止なんだよね。 「言う事がコロコロ替わる」とか腹立てるだけ無駄。
・関連https://gnews.jp/20250307_163016 https://gnews.jp/20250310_134217 https://gnews.jp/20250309_002806 https://gnews.jp/20250304_180606