自動ニュース作成G
虚偽拡散防ぐXの「ノート」、ほとんど機能せず 昨秋の兵庫県知事選
https://www.asahi.com/articles/AST371VVST37PTIL014M.html
2025-03-11 22:18:20
>SNSでの虚偽情報の拡散が問題になった昨年11月の兵庫県知事選をめぐり、X(旧ツイッター)の情報の正確さを高める仕組み「コミュニティノート」が、ほとんど機能しなかったことがわかった。調査にあたった専門家は「偽情報や誤情報への対策の根本的な見直しが必要」と指摘する。
・止めさせたい人が居るのだろ。役に立つ場合が全く無いとかむしろ悪影響があるならともかく、「見直し」ではなく対策は複数あっても良いのでは?マスク含め全てに有用な完璧な解決策なんて主張している人は居ないだろ。
・「偽情報や誤情報への対策の根本的な見直しが必要」朝日廃業かな?
・この記事書いた人は根本的に誤解してるわ
・知事選を巡りって、そりゃコミュニティノートは民間の篤志による活動でしかない上に、公平性と客観性を重視した存在だから出てきてない情報を元に真偽どちらを推す様な事はしない。朝日はなんとしてでも無力と言いたいのは分かるが、論が崩れすぎ。
・なんだアサヒか
・あと自由参加だから、思想が偏る事は当然ある。それを踏まえた上で見てる…人はどれくらいかなぁ。
・Wikipediaもそうだが、ネットのあれこれを鵜呑みにするなんて馬鹿なのかな?所詮素人の投稿でしかない、それが正しいかは今自分が見てるブラウザで検索して調べて自分で判断しろって話、俺が正しい、俺は間違ってないというスタンスの連中はネットやSNSはやらんほうがいい
・記事にエビデンスは要らないと記者がアジった朝日新聞じゃないか アリバイ作りのファクトチェックセンターはオールドメディアは対象にしないと公言してるし そこまでXが憎いのか?
・コミュニティノートの「公開率の低さ」があるなら、元ポストは「信頼できる情報」とする者が多い、ってことですよね?
・「記事にエビデンスは要らない」とアジったのは、朝日新聞じゃなくて日刊ゲンダイね https://agora-web.jp/archives/2030260.html
・え、これ、「虚偽ではなかったから」で済む話では
・#11 それもそうだな
・「昨年11月の兵庫県知事選を巡るNSでの情報の拡散はほとんど虚偽ではなかった」の婉曲的話法。
・マスゴミの思惑通りに動かなかった→「機能せず」
・事実陳列罪を制定するしかないな。
・ノートが完璧だとは思わないが、ノート以前より環境は相対的に良くなった。
・デマが潰される確率は高くなっとる