自動ニュース作成G
【ラノベで2億5000万円】大阪からデカいコンテンツを!電子書籍専門の出版社【関西NEOリーダーズ】
https://youtu.be/IOJ19nFMGss?si=muaPuvqnxFNLSdwP
2025-03-11 07:36:52
>ライトノベルは長く続くシリーズが多く、人気作はアニメ化されることでさらに売れ行きが伸びます。そんな中、大阪でラノベファンが電子専門の出版社「BookBase」を設立。未経験ながら2.5億円の資金を調達し、「ダンガン文庫」というオリジナルレーベルをスタートさせました。
・肝心のコンテンツどないすんねん… と思ったら一から自前で用意するのね。 https://dangan.bookbase.jp/
・動画内で言ってるが、若手人気作家が尖り過ぎて他社で没になった作品をここでやってみる、って話でそれはなかなかに良い目付けだなあ、と
・完結してないのとか、無理やり終わらせられた、みたいなのあるからね。
・最後は魔王倒すかこれからもスローライフは続くか王子との結婚ぐらいしかないけどね。
・ラノベ作家たちは蠱毒の壷で勝ち抜いてきたなろうトップ層よりも面白い作品を提供できるのだろうか? 哺乳類時代における恐竜たちの最後のあがきという気がしないでもない。
・立ち上げしてすぐはレーベル自体の話題性が何とかあるから上澄みは掬ってもらえるかもしれないけど、結局アニメ化までこぎつけるのって長年の版元のつながりとかだから大手サイトでつまんない作品よりも、真新しくてそれなりでしかない作品のほうが全然売れないしアニメ化なんて無理だよ
・金の力でなんとかならんのか、その辺
・出版社が「製作委員会」に参加して出資するとかあるよ。ていうか、今はそれが普通。
・なろう系アニメ見てるとキャラデザがどっかで見たようなテンプレばっかだしグッズ展開とか2次利用したくなるような魅力ゼロだし小説売るためだけに作ってるんじゃないかと思うようなもん多すぎる。
・制作委員会も書店の棚も、想像以上に保守的なんだけど知られてないのね
・原作をアニメにする際には、大手・中小関係なく「製作委員会」に出版社は加わるよ。あと「制作」じゃなくて「製作」。