自動ニュース作成G
「情報で人は救えない」心折れた過去◆特務機関「NERV」、それでも削る1ミリ秒
https://news.yahoo.co.jp/articles/61b31071b401d3ea4a4c564d23ab3859ab0b7196
2025-03-10 20:14:04
>防災アプリの運用コストは、精度や性能の向上とともに年々膨らみ続けている。「広告を見たら無料で使えるとか、課金したらより良い情報が得られますというのは、防災アプリとしてはあるまじき姿。一方で、ユーザーからは、『このアプリがなくなったら本当に困るので、課金させて欲しい』という声も寄せられていました」。そこで、2020年9月から「サポーターズクラブ」を開設し、運営費の一部を有志に支援してもらうことにした。
>ただ、サポーターからの収益で賄えているのは、サーバー代などで年間1億円を超える運用コストの1割程度という。「あったらあっただけシステム改良に使ってしまうから、どんどんコストが大きくなる」と石森さんは笑う。
ヤフーの防災アプリとある程度システムを共通化して、運用資金の一部を提供して貰えないかな
・こういうのこそ天下りの意味も無い団体に金かけるより、政府側から支援するとか言いだす議員とかいないかねぇ。
・ドラマ性があるからどっかで映像化とかしてほしい。けっこうグッと来た
・良い記事だった。たしかに映像にして流すと良さそう
・若気の至りで名前が黒歴史と言う訳ではないのかね。公式からも認められたし話題性と言う意味では意味があっただろう。
・東日本大震災の後にヤシマ作戦と結びつけられたのが良かったな。ネルフを名乗っただけだとただの騙りに感じられたけど、ヤシマ作戦のおかげで輪番停電を苦痛なだけに感じずに済んだし。本人的には映像化よりカラーでのアニメ化が嬉しいかな?