Loading
自動ニュース作成G
エンジニアってなんか性格悪い人多くね?
https://anond.hatelabo.jp/20250305150606
2025-03-08 11:21:25
>で、発注後にエンジニアの統括がチャットでお疲れ様です。先程いただいた発注書について確認をお願いいたします。・資料〇〇ページの〇〇の部分について〇〇が不足してます・資料〇〇ページの××について〜〜を定義してください(以下箇条書き10数個)お言葉ですが最終チェックはされましたでしょうか?エンジニアチームとしては上記指摘箇所が解消されないと業務を始められません。よろしくお願いいたします。これくらいのことを送ってきやがった。
これはエンジニアが悪い。言葉が違う異教徒と会話するんだからAIでも使って書き換えれよ。
・#0 メールを受け取った方がAIで書き換えればいい
・営業は頭悪いからこの程度の日本語も理解できないんだよ。だからニュー作が正しい。
・Copilotたんの添削お疲れ様です。いつもお世話になっております。先ほどいただいた発注書を拝見いたしました。確認をお願いしたい点がいくつかございましたので、以下にまとめさせていただきます:- 資料〇〇ページの〇〇部分について、〇〇が不足しているようです。- 資料〇〇ページの××について、~~の定義が必要かと思われます。 (以下、箇条書きの詳細)
・こちらはエンジニアチームとして業務を開始するために重要な部分となりますので、お手数をおかけして申し訳ありませんが、ご確認いただけますと幸いです。また、最終チェックの実施状況についても併せてご教示いただけますと助かります。どうぞよろしくお願いいたします
・エンジニアが営業もしなよ
・この会社は開発側が強いんだろうね 逆に営業側が強い会社はエンジニアが営業にぞんざいに扱われる
・新人の初発注をチェックしないどころかそれを他責にする営業部に教育が必要だな。
・エンジニアは要件だけを書いているんだよ。「業務を始められない」と言うのは最も困る事なのに、むしろ怒りを堪えていて大したもんだと思うが。理系からして性格が悪いと言うのは話者の性格云々を言い出す人の方だ。
・追記読んでダメだこりゃと思った
・ネチネチ嫌味を言ってるわけじゃないんだよな、必要なことを羅列しているだけ。それが達成されればニッコリ話せるよ。
・この記事書いたやつ仕事出来なさそう過ぎ
・外から見たら業務分掌が理解出来ていない無能
・くだんの営業員が居る部署全体が無能なんよね。管理職の無能さが末端にしわ寄せされる
・オレは土木技術者でエンジニアの側の意見になってしまうが「お言葉ですが最終チェックはされましたでしょうか?」←これだけ除けば問題ないように見えるな。それどころか、もしこの前に同じような事例が頻発していたらオレも似たようにチクリと加えてしまうかも知れないな
・営業が取引先に適当なことを言って何度かやらかして,開発部が尻拭いをしていたんじゃないかな?
・きつめに書くと「なんだこの大量の仕様不足は、新人がやった仕事を上がチェックしてねえだろ?こっちは仕様もなしに勝手に作業始められねえんだけど。」
・コイツ新人の仕事をチェックしないでエンジニアに回して叱られて逆ギレしてるだけだろ。典型的な文系の他責思考。アホはすぐ人格攻撃にすり替えるのよな。バレバレ
・#17 と同じ感想持った。新人の育成も仕事のチェックもコイツの役割。本来なら新人のメールのフォローをした上で、どうやり取りすべきか新人に指導するもの。これってエンジニアを下に見て、自分に都合のいいように動かそうとしたけどうまく行かず、戯れ言をほざいてるだけ。問題はそういった会社ではそれがエンジニアの低評価につながりモチベを削ってしまう点
・営業側が強い会社だとこんなんでも押し切られてさっさとやれってされがち
・これとは違うかもしれんが、機械設計のベテランほど性格がネジ曲がってる印象、難物しかいない
・たぶんエンジニアチームが資料を見て発したひとこと「これはひどい」
・「便利な奴」は使いつぶされる。エンジニアがサービスのつもりでやった事を営業はやって当然と学習しリスペクトは発生しない。「あいつはウルサイから書類送る前にチェックしとこ」と思わせるのが生き残るコツ。