自動ニュース作成G
情報記録前の運転は違反 「マイナ免許証」カードの更新、和歌山県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/01fe23cdfe95d69b0fbd757f7c3634afc2639ca1
2025-03-08 08:25:34
>また、マイナンバーカードを更新したり再交付を受けたりした場合、新しいカードには免許情報が入っていない。交通センター(和歌山市)や田辺免許センター、新宮免許センターで、手数料1500円を払い、免許情報を記録する必要があるという。
>このため、カード更新、再交付後、市町村役場などから免許センターなどへ移動する際について、野本本部長は「仮にその状態で運転すれば、免許証不携帯の違反となる。例えば有効な免許証を持った人に運転してもらい、交通センターなどで手続きを済ませていただく必要がある」と説明した。
先に県警から役場に更新情報を共有して同時に書き込む形にしないと、仕様として崩壊している気がする(服を買いに行く服がない状態)
・3月24日スタートの「マイナ免許証」、各社カーシェアサービスで利用できず https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2503/05/news137.html
・「従来の免許証を持たずにマイナカードだけでは」と言う意味じゃないの?
・欠点だらけだな。この場合は行政がクソだが。
・当然の事をさも問題があるかの様に書いているだけに見えるが。
・マイナ保険証がカード更新しても情報引継ぎできるんだから免許情報だってそう作れば引き継ぎできるだろなんでしてないんだ。
・保険証自体廃止してマイナカードが正規の保険証になる一方で、これは運転免許の代わりにもなるとの扱いなのだろう。記事は1500円とか言っているから警察の利権を言いたいんじゃないの?
・マイナカード持ち歩きたくないんで個人的には保険証の廃止は反対だ。役所の内部的にマイナンバー使うにしても保険証に顔写真付ける方が良いな。保険証にマイナンバー書いてあってもいい。その意味で免許証が残るのは良い事に思う。
・マイナンバーで色々紐づけは必要だと思うけど、免許証や保険証の「見て判る」というのは大きなメリットだなぁ。
・まず無くしたときの手続きを明確にしてくれ、まず警察に届ければいいんだよな?その後の手続は警察で教えてくれるのだろうか。日本のあらゆるシステムって返品返金紛失盗難みたいな不慮の自体に対処されてない場合が多くて不安なんだよ。例えば海外は返品ありきの商売システムなのに日本はそもそも返品返金想定してないからな、万事この調子だから困る