Loading
自動ニュース作成G
高校駅伝強豪 福岡・大牟田高駅伝部員のほぼ全員、 体罰発覚で退職決まった元監督の転職先である鳥取城北高へ集団転校
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202503050001377.html
2025-03-06 09:25:07
>転校後6カ月未満の選手は天災などの特別の理由を除いて出場が認められないが、部員の大半も鳥取城北への転校を決断。19人の部員のうち16人はすでに転学願を提出しており、ほか2人も転校を希望している。
・転校先の駅伝部の部員が一番かわいそう。
・本人たちの希望なら別にいいと思うけど、後々指導者になったときに同じやり方は踏襲しないでほしいな。
・同4月に退職願を提出したが、指導の継続を望む当時の部員や保護者から「退職はせずに指導に関わってほしい」との声を受け、ってあるから結局騒ぐのはいつもの外野か、16人は転学で2人は希望って結局1人しか残ってないところ見ると体罰と騒がれてからちゃんと指導してたんだろうね。
・体罰と愛情が両立してたんだろうけど人望の厚さは凄いな
・稼げるわけでもない駅伝のために、学業を無視して福岡から鳥取まで転校までするか? 転校先もいきなり16人も受け入れられるのか? いくら人望があったとはいえ、異様さを感じる。
・学校側は宣伝になるだろ。選手にしても結果が出せなければやってきた意味がない。チームや監督に拘っても不思議には思わないな。間接的には企業の駅伝部員として就職にも繋がるんじゃないの?
・稼げるわけでもないってスポーツで稼げる人間なんかほんのひとつまみだろ。その割合が野球とサッカーにかたよってるだけで、その他の全アスリートに対して「稼げるわけでもない」って言えるのか
・#7 言えると思う。むしろ本来明示すべきだと思う。ところが教育側は名声が欲しいからなのか知らんけど、学生達にその「稼げるわけでもない」という現実を意図的に隠してすらいるような気がする。
・そりゃ、異様といえば異様なんだけど、いまさらすぎてなー。その疑問をネット堂々とで書けるある意味のピュアさがすごい。
・駅伝は企業や自治体チームへの実業団雇用があるから、名コーチの下で成績出したいと考えても不思議じゃない
・#8 稼げるからスポーツやってるわけじゃないんだけどすごい頭悪そうだな。どんな人生なんだろう
・#11今まで一つのことに必死でうちこんだことがなく楽しいとか一生懸命やってみようって思ったことがない人なんだろ、たまにいるよこういう人の生きざまやスポーツや趣味を全否定する人
・砂漠の駅伝部。
・#11#12 恵まれた家庭だけじゃないからなぁ。以前某スポーツの代表選手が「でもプロがないからこれじゃ稼げないんですよね」って言ってたよ。
・元タイトル 福岡・大牟田駅伝部員の大半が転校「大人の事情。申し訳ない」と副校長、コーチが鳥取城北へ転職
・#15 その人が言ってたから何?稼げないなら意味ないって結論にはならないでしょ。根本的に会話になってないよ
・#17 誰も意味無いなんて言ってないよ。取り返しがつかない後悔を子供にさせるかもしれないんだから、事前にきちんと伝えてあげるべきだよ。伝えないのは残酷だと思う。