自動ニュース作成G
ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「想定と異なった」 関係再構築の望み表明
https://www.sankei.com/article/20250305-7RQF5U2XJ5LZLCWAP4T5MFYOAE/
2025-03-05 11:39:56
>ウクライナのゼレンスキー大統領は4日、口論となって決裂した先月28日のホワイトハウスでのトランプ米大統領との直接会談について「想定していた通りにならなかった。ああなったことは残念だ」とX(旧ツイッター)に投稿した。その上で「今は物事を正すときだ。われわれは今後の協力と交渉が建設的になることを望んでいる」と述べ、米国と関係を再構築する望みを表明した。ゼレンスキー氏は先の会談で署名が見送られた鉱物資源合意にも言及し、「ウクライナはいつでも、(米国側に)都合の良い条件で署名する用意がある」と表明した。
◇
ウクライナと米国、鉱物資源で合意か トランプ氏が演説で発表意向 米報道
大人大人、
◆
ヴァンスとの間に禍根を残す事になるだろうけど、ゼレンスキーとトランプは、大人の交渉が出来る。
・米国高官とはコンセンサス得られてたけど、相手がトランプとバンスだからな。特にバンスは最初からウクライナ切る気満々で、ゼレンスキーが散々お礼言ってたのに感謝が足りないとか言ってて相当ヤバい奴
・感謝がどうとか誠意がどうとか完全にヤクザの手法だよなアレ
・不満なら、アメリカに頼らず自前で戦争継続すればいいと思う。
・米国が守ってくれないのならウクライナも核放棄なんてしなかったんだよ。俺たちが守るから核は放棄してよって言葉を信用した結果がこれだよ
・トランプ大統領3選とバンス大統領...どっちか選べといわれたらトランプの方が良いわ
・ヴァンスを推薦したのはイーロン・マスクだっけ
・#4 維持する費用もないのに無理でしょ。
・#7 時々それ言う人いるけど、それICBMとして運用するにはって話ね。自国領土で使うのに大陸間を飛ばす必要ないし、本当にこういう目に遭うんなら何が何でも運用する方向で力を注いでるよ
・まあ費用的に維持できる数だけ残して、残りは手放せばよい話だわな
・北朝鮮程度の経済力でも維持が出来れば良い訳で
・トランプとプーチンとキンペーと黒電話とサナエはいつも仲良しパクリ猿真似独裁仲間https://news.yahoo.co.jp/articles/453700890940530b1e05ddbe5daddfa25d474361
・#9 手放すって、廃棄処理にも相当な金がかかるのだが。汚職だらけだったウクライナで、少量だったとしても、テロ組織への流出防げるだけの警備費用捻出できたと思うのか?
・維持する費用もないのに <「見積もりをご提出頂けますか?出来ない言い訳では無く」って上司に言われませんか?
・アメリカは、3748発の核弾頭を保有してて、年間の核兵器関連支出は374億ドルらしい。
・北朝鮮のGDPは島根県程度ですけどね。
・北朝鮮レベルまで国民生活のレベルを落とせば50発ぐらいは保持できたかもね。軍隊もヘナチョコになるだろうけど。
・所持運用自体は、そんなに高い支出は要らないんですよ。米国の場合は、その数とカバーする地域が広範囲だから高額なの
・費用だの技術だの言ってる人には北朝鮮でも出来てるで終わりの話なんだよねぇ
・各所有を優先させた北朝鮮のような状況に陥るのを国民が受け入れるならね。当時は、アメリカから核を放棄しないなら経済封鎖を仕掛けると脅されてたから、ホントに北朝鮮レベルに陥ることになってたよ。当時のウクライナの経済状況を把握して言ってるのか知らんけど。
・#11 石破がトランプと仲良くなって喜んだ造語症発症掌返し石破大好き立憲共産党信者プーチンとキンペーと黒電話と独裁共産主義者仲間バカイチコニシサナエクショーが成り済ましパクリ猿真似改変捏造してら
・#19 それ選択するのはウクライナであって貴方じゃないな。売れば金になる核技術と米国も欲しがる鉱山持ってるのはご存じない?ロシアを見ればわかる通り資源持ってる国は強いよ。
・伏せカードとして「持ってる」だけでいいなら、原発維持すんのとさほど変わらないような。
・最近は、あの中国がウクライナから戦闘機のジェットエンジンを調達しているそうじゃないか、貧乏国家だなんて侮れないよ。
・#23 本当に?ソースが知りたい。中国はもう自力でエンジンを開発出来ているはずだがhttps://spc.jst.go.jp/news/210905/topic_4_05.html https://merkmal-biz.jp/post/41282/2
・https://www.sankei.com/article/20210331-E77C72PQNJNT3CCMKA27FUNFRQ/ウクライナ、航空エンジン大手を国有化 中国の買収阻止 対米関係強化狙う
・中国の新幹線が自力開発だって?日本人なら認めないな。日本安全保障戦略研究所https://www.ssri-j.com/workshop2/special/abe/abe-106-20140401.pdf艦載機 J-15 の開発は、ウクライナの支援なくしては不可能であった。このほかにも中国海空軍の近代化に不可欠な電子機器、航空エンジン等でウクライナの支援を受けています。PDF
・うーむ>2000年代初頭のデータによると、フランス、イギリス、イタリアなどが中国に対して軍事関連の輸出ライセンスを承認しており、2002年には約2億970万ユーロ、2003年には約4億1600万ユーロ相当の輸出が記録されています。これには、ヘリコプター、火器管制レーダー、ジェットエンジン、艦船用ディーゼルエンジン、衛星技術などhttps://x.com/i/grok/share/fla9fksk5ecd67oug7bbdctsy
・#21 核放棄を選んだのはウクライナでしょ。
・#28 ウクライナ人は世界平和にとっても正しい選択をしたはずなのに、裏切られた思いだろうよhttps://gnews.jp/20250303_155150
・NATOに加盟しないという条件でソ連から独立したのに、加盟しようとしたら裏切ったと思われるでしょう。自らが裏切ったと思われるようなことしてるんだから、裏切られたと思うようなことされても仕方ない。
・では何故、独立国家共同体(CIS)から離れてNATOに加盟したくなったんだろうね?長年ロシアがウクライナにひどい事をして来たからじゃないでしょうか?
・#30 初耳だし、たぶん何かを勘違いしていると思う>NATOに加盟しないという条件でソ連から独立した/バルト3国がNATOに加盟している時点で嘘だと分かるが
・#30は、DV無罪だと思ってる人に非ざる者。
・#30 教科書レベルの常識だと思うよ>✖️「NATOに加盟しないという条件でソ連から独立した」○「ソ連が崩壊してウクライナが独立国家となった」
・#32 バルト三国が独立したのがソ連崩壊時だと思ってるなら、教科書を読み直すべき。
・バルト三国が独立したのは、ソ連崩壊が理由だよ。
・#35 バルト3国の独立を止める事が出来ず、ゴルバチョフがソビエト連邦の解体を宣言。それがソ連崩壊の流れですよ
・あー独立の方が先かぁでも止められなかったって事は、実際崩壊してる。