自動ニュース作成G
“副業で200億”キヤノン社員(53)が逮捕されていた…「60社以上で社長」「所有物件100超え」大規模すぎる副業の実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/24c5c032a873b03990bb24635f2706876f919450
2025-03-04 23:58:17
>「消費税およそ7200万円の還付を不正に受け、さらに8800万円の還付を受けようとしたとして逮捕されました。計7つの会社を使い、金の売買や賃貸用の物件取得など架空の売買を装っていたと見られています。テレビや新聞のニュースでは、会社役員として紹介されましたが、本業はサラリーマン。
凄いな。
・本業詐欺師やろ。
・今でも新規法人で金貸してくれる所あるのかな?5年ぐらい前に既に厳しくなったとは聞いていたが、自前物件持ってて社長引責でそれを担保にしたら可能なのかな…?
・#1 低金利政策にいち早く目をつけ、規制緩い内に元手ほぼ0で15億の物件引っ張った人じゃなかったかな?新規物件の還元率が下がり、不動産投資家が増えて低利回り物件ばかりになった今じゃ、同じ事やってる奴は絶対詐欺師か詐欺師に引っ掛かった奴だけど。
・実体のないコロナの補助金詐欺かと思ったが、消費税の還付の話なのか。少なくとも16億円の売上があったと言う事だろうから、凄いな。
・カボチャの馬車よりも、この人が切っ掛けで国交省はお触れを出した位だからな。この手の投資は物件に価値があっても元手が確りしてなきゃ融資してはならない、元手がなきゃ融資するなって。カボチャの馬車事件は、スルガ銀行が首根っこ押さえられたに過ぎない。
・不正還付と架空売買に手を出して居なければセーフだな。しっかしこれだけの商才を勿体ない使い方をしたな。実直が求められるエンジニアには向かないけど小イーロンには成れたかもよ? >本業では工場勤務や研究開発職を経て、現在は本社に勤務している
・それから元から問題になってたとは言え、新設会社で融資は実績がなきゃ融資するなになってくんだけど、スキームが出来た今じゃなしに、当時独りでやり始めたんだから度胸も座ってる。所属は建設会社や物件会社、家の販売会社じゃないんだぜ?
・それは定年退職したら独立しようと思っている私が困る >新設会社で融資は実績がなきゃ融資するな
・元々新設会社で融資は事業計画がしっかりしてれば、担当次第だったでしょ。正確に言うと、不動産関連は(担保等の評価、投資物件の価値の厳正化、原資や土地の予め所有等)厳しくしろ。キャノンの人は元手0で対象物件を担保に15億以上の借金を負う事が出来て、かつ差益で年5%程のキャッシュフローを得てる。退職後に不動産関連で事業立てようと思ってたのなら御愁傷様。
・他人に貸してる資産はあるけどそんな心算は全くない。 >不動産関連で
・ないなら、困らないね。よかったよかった。
・2割程度の諸経費は現金でもっておかないと不動産買えないので、これはすごいな。諸経費込みのフルローンというか融資なのかね
・たかが10年前だけど、当時は、ね。仔細はさほど知らないけれど、フルローンで。今でも余程魅力的で資産価値も担保されてたら可能なんじゃないかな。商機に人生賭けられるのはタイミングが大きいけど、商才と言える。