自動ニュース作成G
赤いきつねCM炎上騒動は何が問題?「被害者」がすぐに「加害者」に変わる社会、私たちは少数意見にどう向き合えば良いか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/36828
2025-03-04 22:36:18
>こうした少数の抗議は、無視されるべきなのか。
>結論から言えば、残念ながら「無視されるべきである」が社会では最適解とされつつある。
>2024年にインターネット上で公開された、東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻の武田史子准教授と同修士課程の森継哉氏による、09年から18年までの日本の上場企業を対象に154件のネット炎上事例について、対象企業の株価反応を分析した「ネット炎上が株式市場に与える影響についての研究」によれば、ネットで炎上した企業は謝罪やコメント削除などの対応をした場合、対応しない場合よりも株価が大きく下落することが明らかにされた。
・関連https://gnews.jp/20250225_060606
・どう向き合えば良いか?東洋水産は完全無視した事で勝利したので無視でいいよ
・問題は「本当にそれが少数意見なのか」を瞬時に判別しにくい事と、当初少数だった意見が数日の内に多数派に化けている可能性がある事。
・なおツイフェミに関しては概ね無視で問題ない。
・被害者でもないのを被害者呼ばわりして何言ってるんだか。
・言うほど残念か?
・転換点は「月曜日のたわわ」の日経新聞広告か?
・何でもかんでも性的だと捉えてそれを外部に公言するのは、小学生高学年男子の幼稚な知性だし、彼らだって場や相手をわきまえる、
・#6 本物の被害者までが無視されうるから。
・☓少数意見 ◯活動家のアカウント だろ、大っぴらにこれ書くと書いたところが炎上するからかけないというジレンマ
・勿論本当に悪事や愚劣な行為なら謝罪すべきだと思うが、中居が引退宣言して表に一切出て来ない選択が、同様な事例での最適解だと実践証明してるからなぁ…
・企業ゴロにしか見えない
・いつもの左翼
・食べる姿が何かを思い出させるのだろうか
・少数意見なんやからなっとくいかなかったら無視でいいんでね。支障がでるくらいなら少数意見ではないし。
・性的うんぬんより、カップ麺のフタ全部あけないで食べてるのが気になった。風呂に入るときもフタ全部あけないで入るのか。
・#16 すまん俺はカップめんは全部剥がすが風呂の蓋上げ下げはめんどくさくて半分しか開けないわ。
・俺も風呂の蓋は全部空けないな。湯の冷め方が遅くなる気がするし蓋の上にスマホ載せたりするから…
・全く残念ではない。歓迎するべき。わしもそう一人で入るなら風呂の蓋は半分だ
・パンツも全脱がししないほうがイイだろ?
・自称被害者
・直近でコンサル系のyoutuberも何か無理筋な解説してたし、圧力とまでは言わないが、やっぱりムーブメントとして仕立て上げたい勢が居るんじゃないかなあ
・プロ弱者の放火未遂