自動ニュース作成G
告発者特定「違法の可能性」「文書は一定の事実」 兵庫百条委が決定
https://www.asahi.com/articles/AST341VD4T34OXIE045M.html
2025-03-04 15:21:18
>報告書では、昨年3月に県の元西播磨県民局長(故人)が一部の報道機関などに匿名で送った斎藤知事らの「七つの疑惑」を指摘した告発文書について、複数の項目で「一定の事実が確認された」とした。
>また、片山安孝・前副知事が主張する「不正な目的」があったとは断言できず、通報者が不利益な扱いを受けない「外部への公益通報」に当たる可能性が高いと指摘。告発文書の内容を調査せずに通報者を特定したことや元県民局長の私的情報が漏洩していることは、保護法の体制整備義務に違反している状態と考えられるとした。
維新が抜けた時点でこの内容は既定路線。続いて知事がどう反応するか
・嘘をつくには真実の中に嘘を混ぜろという格言があるのに、真実が一定あったから云々は無理があるけど結論ありきだなぁ
・知事より、先に不信任決議を出しちゃった議会にどう始末をつけるのかを、はっきりしてもらわないと。
・斎藤元彦は異端という魔女裁判が結審したようだw
・兵庫県は、吉村 洋文が責任取って大阪に併合だな
・#2 今回の調査報告書と不信任決議で食い違ったら大問題だけど、同じ結論に至ったのなら何も問題ないた思うよ。あの時の不信任決議(違法な告発者探しや嘘八百発言)が改めて認定されたのだから。
・確定前の言わば疑惑の時点で不信任議決して出直し選挙までやってしまったから、今更内容確定してもな
・https://iwj.co.jp/wj/open/archives/494213
・現在も違法状態の可能性って、警察はなにしとんのや。
・頭の悪い支持者が結論ありきっていうのはまあしゃーないけど、斎藤はそれ言えないからな。この報告書無視すると議会との対立決定的になるからなんらかの対応は求められる
・#9 じゃあ聞くけど、五百旗頭真先生ご逝去に至る経緯とかどう思ってんの?
・#10 仮に一部の内容が誤りでも問題ないってのが公益通報者保護法だから
・#11 #10は『五百旗頭真先生ご逝去に至る経緯』について、どう思ってるのか聞いているのに、それには答えないんですか?
・#12 ごめんね、馬鹿に合わせて最後まで書くべきだったね。「仮に一部の内容が誤りでも問題ないってのが公益通報者保護法だから(個別の内容をここで話しても結論に影響しない)」
・#13 #10は『五百旗頭真先生ご逝去に至る経緯』について、どう思ってるのか聞いているのに、それには答えないんですか?
・#14 意味がないという結論以上何をこたえる必要があるわけ? 時間は有限なんだから無駄に議論をする意味がない
・#15 #10は『五百旗頭真先生ご逝去に至る経緯』について、どう思ってるのか聞いているのだから、アンカーを付けるなら、それに答えるのが当然じゃないですかね。
・#10 なにが「じゃあ」か全く理解できない😅 スマホでID変わってるけど#9な
・ところで#13は、私に対して馬鹿と中傷する必要は、どこにあったんですかね? 他人に必要や意味を求めるのだから、少なくとも当人にとっては十分な意義があっての中傷なのでしょうけど。
・https://news.yahoo.co.jp/articles/64f7fbb989f161942321389b4dd64c32aa9aac69 【速報】斎藤知事 自身の告発への県の対応「適切だったと考えています」 5日朝取材に応じる 告発調査した百条委員会「告発は外部公益通報に当たる可能性が高い」「法に違反する可能性が高い」など報告書公開 // 百条委の報告書が出てもこれなのか…なにも対応しないとなると不信任出されることになるか?