自動ニュース作成G
NATOと国連から脱退する時が来た→イーロンマスク「同意します」
https://x.com/elonmusk/status/1896026564019830820
2025-03-02 20:23:28
わが代表堂々と退場
・わが代表堂々と右往左往
・しゃあねえ北大西洋に東方の島国を加えたNATTOで新世界秩序つくるかー
・アメリカを再びグレートにするってスローガンで実際やるのが保護貿易と国際安全保障からの撤退ってのがよく分からんのよな…。一次大戦前のモンロー主義もこんな意気揚々だったのかな。
・アメリカをグレートにってのは支出を減らして破綻寸前の国家財政を救うという意味。金さえあれば軍事でも宇宙開発でもなんでもできる
・アサンジがロシアにひどいネタでもバラしたのかね
・イーロンに言わせてるあたりが小狡いところよな。
・国際連盟に逆戻りかな? でもまあそんときゃ滞納してる国連負担金清算してってやー。アメリカの拒否権なくなると、パレスチナ問題に国連が口だせるようになるな。
・つかNYの本部どうすんだ。日本が大阪万博跡地でも提供するか。
・#3 グレートは尊敬の事ではなく、力の話なんだろ。他国の為に金使っているから弱っているとの意味じゃないの?トランプからしたら保護主義ではなく適正な関税にする事で、安全保障をアメリカが全て負担するのはおかしいとの言い分だろう。
・国際連盟,国際連合に続く国際的な枠組みの名称を考えた:国際同盟(International Alliance)(それ只の同盟
・米国が迷走し始めた。米国企業は米国国内経済だけでは食っていけない企業ばかりだよ。どうすんの?
・関税掛けるだけで交易は続けるんだろ。外国で作ったものを米国で売るのは大変になるだろうが、だからこそ国内で作れと言う事になりそれで雇用が生まれるとの目論見なのだろう。あれだけ滅茶苦茶な中国でさえ切り捨てられていないんだから米国も行けるかもよ。
・#7 ウクライナ問題は長期に渡り2回しか発議されてないのに、捕虜も解放されてないレベルで撤退を求めた国連は超短期にパレスチナの内戦に口を出し過ぎ。元々停戦の約定破ってハマスが攻め込み非戦闘民を誘拐捕虜にした事が切っ掛けなのに、そこの解決無しに撤退を求めるのは中露中東がアメリカを貶め孤立させる作戦してたんじゃないかって採るべきレベルよ。
・#9 アメリカはジャイアンで、普段は暴力をふるい下手な歌を押しつけドラえもんの道具を悪用する輩だけど劇場版では一転して「力」を仲間のために行使する。だから「尊敬」され存在が許されると言ってよい。劇場版のジャイアンを辞めて普段のジャイアンだけになりますと言い出したら尊敬を失い次第に力も失う。尊敬と力が表裏一体だからね。
・#14 完全に同意
・#14 ドラえもんで例えられても分からんが、のび太の視点で見ているのかね。ロシアや中国はもっと酷いジャイアンで、影で悪口を言ったりするスネ夫でもある。少なくともトランプは影でこそそこはしないようだ。劇場版は知らないが、テレビのジャイアンでもある程度筋は通しているんじゃね?俺からしたらのび太こそが卑怯でドラえもんに頼りっきりの最低な奴だ。
・わからんなら黙っとれ
・ドラゴンボールで例えて欲しい。牧場の少女カトリでもいい
・じゃあ、俺は明日のナージャでお願いします。
・#17 逆ギレするな。相手に通じない例えを使う方が悪い。
・ついてこれないなら無理しなくていいよ
・高尚でも複雑でもなんでもないアホ例についてこれないならとは、どれだけ高みにいるつもりなんだか。#16 クソどうでもいい関係ない所に拘って脈略なしに持論を公開し始めんなや。目障り。
・社会人経験ないんだから無理して混ざってこなくてもいいのにね。