自動ニュース作成G
ASUS、Ryzen AI Max+ 395搭載の13.4型ゲーミングタブレット。モンハンワイルズ動作確認済み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1665672.html
2025-03-02 17:40:52
>ASUSは、Ryzen AI 300 Max搭載の13.4型ゲーミング2in1「ROG Flow Z13 GZ302EA」を発売した。価格は37万9,800円から。ROG Flow Z13 GZ302EAは、着脱式の2in1設計を採用し、13.4型のゲーミングノートまたはタブレットとして使えるのが特徴の製品。CPUに最新のRyzen AI 300 Maxシリーズを採用し、高性能なCPU内蔵GPUによる高いグラフィックス性能を実現する。最大50TOPSのNPUも備え、Copilot+ PCにも準拠している。
>下位モデル「GZ302EA-AI912C」の場合、Ryzen AI Max 390、32GBメモリ、1TB M.2 NVMe SSD(PCIe 4.0対応)、13.4型2,560×1,600ドット液晶、Windows 11 Homeなどを搭載。価格は37万9,800円。上位モデル「GZ302EA-AI916C64G」の場合、Ryzen AI Max+ 395、64GBメモリ、1TB M.2 NVMe SSD(PCIe 4.0対応)、13.4型2,560×1,600ドット液晶、Windows 11 Homeなどを搭載。価格は46万9,800円。
ちょっと高いな。15インチフルHDノートで25万ぐらいならなんとか
・ゲーミングならまだ安いほうじゃん 90万くらいするでしょゲーミングノートだと
・SwitchとかPS5のコスパの高さがよく分かるな
・高性能って言っても4070laptop超えぐらいなんでしょ?46万も出したらRTX4090laptop搭載できそうで萎える。AI用途で大容量ビデオメモリが欲しいってのなら別だけど。
・Omenで良ければちょっと前まで4070tiノートで20万円前後だったよ。今は5000シリーズへの交代期間なのか安いのは見当たらないけど
・これは着脱式の2in1ゲーミングタブレットだから比較としてはあんまり適さないが4090積んだノートが469800円https://s.kakaku.com/item/K0001607092/であるな。