自動ニュース作成G
国立大学授業料3倍案、文科省の見解…文科相2/25会見
https://reseed.resemom.jp/article/2025/02/26/10379.html
2025-02-28 11:34:16
>中央教育審議会の特別部会では、委員の1人である慶應義塾の伊藤公平塾長より、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべきとの意見も出ており、教育コストの算定基準を確定し、授業料の最低基準を設定することが提案されている。
維新が社会保険料減放棄してまで外国人でも国籍関係なく高校無償化する事を決めたのに、国立大学は授業料3倍にすべきだと。
・私学の意見を聞いて3倍にしてもいいけど、代わりに私学援助は全部引き上げで、全額研究費に回してくれ。
・30年前の約十倍か。狂ってるな。
・俺の時は12.6万円/半年だったなー。って今は年間換算なのか。ググったら見つけた『国立大学と私立大学の授業料等の推移』https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/attach/1386502.htm
・#3なるほど45年前の10倍で30年前の5倍か。
・私学の倍まで高くしたら、国立に通う意味なくないか?
・庶民は大学行かずに働いて税金納めろって話だな。
・#5 低収入な労働者増やしても税収は増えんのだが。
・私学に通う意味が出てくるじゃないか、#6うむ。自分の卒論も説明できないような転職希望者は、面接に来るな。
・#8 国立卒は研究室で教授指導があることが多いから説明くらいできるけど、私立、特に私立文系卒はそうじゃないことが多い>自分の卒論も説明できない
・政府の見解などではなく、慶応の塾長が言っただけかよ。国立大学からの要請などではなく、私立からしたら国立の値上げは望む所だろう。
・税収よりエッセンシャルワーカー確保が大事だろう。外国人に任せていいものでもないし。大学行かなくていい層まで大学に進んでるのは異常。
・二年目から三倍にして前年度の成績からAが一個につき2%、Bが一個につき1%引きとか成績にあわせて割引すればいい。
・大学の成績って、ABCじゃなく優良可だった気がする。
・1、2、3じゃないんだ
・#13 だいぶ前に優の上に秀ができたよ
・大学成績証明書いろいろ画像ABCもありますhttps://www.google.com/search?sca_esv=0e6c95793fec7b9e&rlz=1C1JCYX_jaJP1085JP1086&q=%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E6%88%90%E7%B8%BE%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8&udm=2&fbs
・#11 「大学行かなくていい層まで大学に進んでるのは異常」はよく言われるけど、日本の進学率は64.6%で世界50位https://www.globalnote.jp/post-1465.html。さらにそのランキングで日本より下は途上国ばかり。まあ日本に限った話じゃなくて現代の世界が異常なんだと言われてしまったらそれまでだけど。
・#17 日本は、大学に行くべき人の割合自体が低いんだろ。
・#18 なんかそういうデータあるんですか?
・粘着登場
・大学行っても良いのだよ、満たざる者を卒業させんな。