自動ニュース作成G
『ToHeart』オープニング比較動画
https://www.youtube.com/watch?v=4dBAWcYGBIg
2025-02-27 18:22:24
公式による比較動画。
オープニングはあまりにも旧作の完成度が高いので、これは新作スタッフがかわいそうになってしまう。
・斜め2ミリ?・「斜め2ミリの方ではなくて、Brand-new Heartのほうがいい」とかいうと、「それは【To Heart】だ!」とか言ってくる人がいます。これ豆知識・旧作はアニメのオープニングで新作はゲームですねという感じ、新OPがんばったねでも旧作は超えられない壁だった。・#2 確か間のスペースの有無だっけね。プレステには18禁と同タイトルは出せないからとか。・半角スペース空いてる方しか遊んだことないからよくわからん・やはり手描きってすごいな、という気分はあるけど、CGでももう少しマシなのあるんじゃないかな、とも思う。ラストの雲だけは新作のほうが優れてた。・がんばってるなとは思ったけど最後の桜吹雪で、意図して魅せる演出って大事だなって思った・細かい動きの緩急の付け方が旧い方が良いから手書きだからCGだからという違いではない気がする。・凄い既視感あると思ったら、ときメモ3の時の違和感だった。https://www.youtube.com/watch?v=80ufEVdbJsA しかも今見たらときメモ3の方がポリゴン粗い分違和感が少ない。・両方とも初見の者だが、旧版はくすんだ背景にかつての学生時代のノスタルジーを刺激される気がした。そしてそれといきいきしたキャラたちがいいコントラストを生み出している。新板は全部新しい感じでそういう奥行きがない。あと新板は桜がある場面は桜が主役になっていてキャラを喰ってしまっている。そのへんが新板の惜しさに思えた。・マルチの頭をなでるカットも同じ構図なのに、旧版のほうが「照れ」や「喜び」の感情表現がはっきり伝わってくる印象。つーか自アンで志保ちゃんニュース箱作ってた頃から30年近く経過してるとかやべぇ。・マルチのふきふきも含めてノスタルジーに浸る50代・その昔、フリーソフトウェア全盛時代に、何かのソフトウェアのマスコットキャラを決めるみたいな時に、このマルチが候補に上がって、そこでToHeartの存在を知った記憶が突然よみがえって来たんだけど、そのソフトウェアが何だったかが思い出せない・マルチのアイコンだとRarUtyかのう・これはCG班もっと頑張れただろう。なんじゃこの腑抜けたタイミング。・コマ送り残像なエフェクトとか奥行きの誇張とか全部無くしてただ動かしてるだけ感がすごい・アニメ化とPS版がかぶり一流スタッフが確保出来た旧作と、DL版は3000円もしないゲームを比べるのは酷だが、これ公式チャンネルなんだな。