自動ニュース作成G
今週新たに公開されたマツダが出願中の特許(2025.2.23)
https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2025/02/23/200955
2025-02-26 21:58:08
>冷却水の配管がエンジンルーム内だけでなくルーフまで備わっている車両の特許出願で、このような構造を検討する主な理由は車内の温度変化を抑える事。
>ルーフ内に備わっている冷却水配管が放熱/吸熱する事によって素早く暖房・冷房出来るだけでなく、ルーフ側で暖められた冷却水をエンジンの暖気促進に活用する事で燃費改善にも繋がると説明されています。
>今回の特許出願ではルーフへ向かう配管の通し方が複数掲載されているのに加えて、駆動用バッテリーの冷却も候補に含まれていました。|関連:まさか[新型CX-5]に搭載か? マツダが冷却水を屋根に流すぶっ飛んだ特許を公開!
◇
・大して効果無さそうに思う。
・燃費向上しそうでいいな
・上手いことやってドアミラーに熱伝わるようにならんかな
・頭上が熱い
・雨降ってないのに雨漏りした!
・放熱は難しそうだから冬場には効果ありそう
・#6 熱は上に上がってくんで、車内は暖まらない。
・そういう時はシーリングファンやで
・事故った時に上から熱湯が。
・#7 が何を言ってるかわからない。冷却液(要はヒートパイプ)+ポンプ等を使っての熱移動の話なので上も下もなかろう
・#3 熱線入りミラーのことか?
・#10 ルーフへ向かう配管の通し方が複数掲載されている<じゃね?
・ルーフ暖めるより、ヘッドライトとかの雪を溶かしてほしい。
・重心高くなるな。マツダの思想とは相いれてないだろ。