自動ニュース作成G
「自衛隊はこのタイプのF-16を装備していない」軍事研究家・小泉悠「機動警察パトレイバー2はなぜスゴイのか?」
https://bunshun.jp/articles/-/77005
2025-02-24 20:43:18
>横浜ベイブリッジに謎のミサイル投下、収まらない混乱、ついには治安維持に自衛隊まで出動…アニメ映画史上、かつてないリアリティで「日本における戦争」を描いたアニメ映画『機動警察パトレイバー2 the Movie』(監督:押井守)。1993年に公開された作品もかかわらず、なぜいまだ根強い人気を誇るのか? そこで描かれる「戦争のリアル」とは? 新刊『ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」』(文藝春秋)より一部抜粋してお届けする。
・オマケ『マンガ版『機動警察パトレイバー』が全話無料、「一見ロボものだが警察ものであり人間ドラマ」「群像劇マンガの最高峰」ほか良さを語る声も』https://togetter.com/li/2515199漫画版は未体験なんでこれから読む予定
・パトレイバーはSF警察·治安物として面白かったが、人型である理由も面白かった。マクロス→敵が巨人、パトレイバー→基本は建設用、等身はロマン。
・来年配信予定の新作が1話目のアフレコおわったそうだね
・日本の人型二足歩行ロボットはフィクションの中だけになってしまったな。パトレイバーの劇中企業から名前を採ったシャフトもいつの間にか解散https://ja.m.wikipedia.org/w/index.php?title=SCHAFT_(%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88)&wprov=rarw1してるし。
・#4 解散の経緯すごいな…。ソフトバンク嫌われすぎ