自動ニュース作成G
国民の健康を犠牲にすることなく、2.3~7.3兆円の医療費削減が実現可能な「5つの医療改革」
https://note.com/yusuke_tsugawa/n/nd3ea9cc30bb9
2025-02-24 20:34:38
>私が提案する5つの改革は以下のようなものになります。下記を全て合計すると、国民の健康に悪影響を与えることなく、2.3~7.3兆円の医療費(国の総医療費の5~15%相当)を削減することが可能だと考えられます。
>1.70歳以上の窓口自己負担割合を一律3割負担とする(1.0~5.1兆円の医療費削減効果) 2.OTC類似薬を、保険収載から外す(3200億円~1兆円の医療費削減効果)
>3.無価値医療を保険収載から外す(9500億円~1.2兆円の医療費削減効果) 4.外来を包括支払制度にする 5.エビデンスに基づく予防医療を保険収載する
・関連https://gnews.jp/20250222_091607 https://gnews.jp/20250223_093854
・今ごろ出して、改革…?あと、無価値医療の見積もり過大過ぎるし、OTCを外しても強度の高い薬に遷移するだけだったり、ムチウチとか慢性型の人を見捨てる事になる、症状に拠るのも選別が難しく、結構「耳触りは良いけどもうちょい考えてから、ね…」なレベル。日本の現場知らねーだろ?と。
・ここに書くのも癪だが、「クリニック等町医者では毎月取ってる初診料は年一以上取れなくする」「特定の疾患を除き、長期療養患者への再来受診は最短4週間以上の間隔をあける」他に沢山あるが、面倒になったので。今更なレベルのモノやあんまし考えてないものを「改革」だとか片腹痛い。
・素人だが1番は良さそうに見えるけどね。うちの親父はめちゃくそ気楽に医者に行くぞ。
・#4 1番はもう散々言われ続けてきて、政治的に、そして医者達の反対を社会福祉的な観点や倫理審査会等から否定され続けてきてんのよ。特に町医者はとりっぱぐれや、儲からなくなるから医師会連から反対を受ける。断行できる政治家がいない。
・アメリカの方が医療レベルは低いのだから出羽守は眉唾なんだが、医療経済に関してもコレじゃ、結局扱いに困るやな。さておき、それでも高コレや高血圧の薬の診断や薬なんかは一律自由診療にすべきじゃないかとは思ってる。高血圧なんかは生活習慣病として兆候が若年から見えてるし対処法が明確なんだから、自分でなんとかせえよ、と。これも町医者が大反対だが。
・おきもちに寄り添っていない。やりなおし
・ロキソニンが自費負担になるのかな?
・国民全員3割負担がいい
・#5 ありがとう#4です。詳しそうだから聞かせてほしい。現実的ではないと承知の上で聞くけど政治的な都合を無視できるなら老人3割が適正だと思う?貴方個人の意見でいいよ
・いいよ、って…。本来即刻じゃないと今の現役世代、65以下が将来割を喰う。人口比が是正されるまでは75以上は時に5割、高額医療費の上限も見直し必須やよ。
・#10です。nunjai=ejeuxeでしょうか。言葉遣いが悪く大変失礼いたしました。深くお詫び申し上げます。お詳しい方の率直な意見、とても参考になりました。ありがとうございました。
・すまない。敬語使えって訳じゃないけど、乞うのに上から目線に見える言い方態度は、ね…