自動ニュース作成G
郡上・和良町で唯一のガソリンスタンド消滅…給油は最大15キロ先、災害時の燃料供給危惧
https://www.chunichi.co.jp/article/1029093
2025-02-24 00:16:26
>郡上市和良町で唯一のガソリンスタンドが昨年、閉店した。旧郡上郡の町村単位でガソリンスタンドが消滅した地域は初めて。隣接する地区にはあるが、今冬の大雪などで往来が困難になったこともあり、生活に不便を感じる住民もいる。
岐阜県の話。
ネタ元より→>地方ライフラインが伸び切った輪ゴムのように疲弊し徐々に千切れて行く様を肌で感じる一幕。|
◆
・滅びゆく日本
・自分ならEVに買い換える
・大体閉じる理由として、スタンドの地下に設置してるタンクが老朽化し、再整備しないと店が続けられなくなるからてのがある。ほどんどの店がその改装費用が無いし、借りても返せないって見込みになるので、そのタイミングで店を閉じる
・閉店理由判ってんだからよ、そこは関連省庁が支援しろよと思うね。無利子で貸与するとか、更に言うなら店を開けてたら貸してる金を毎年補助金付けてやって返済しやすくするとかよ
・山間で人口2000人ちょっとだと最寄りのGSまで15kmって割とあると思うのだが。2リットルくらいはGSまでの往復に費やされる感じか。#2 それもアリかな。和良町って地図で見ると独特な領域だな。2つの領域が1点で接してる感じ。合併した名残か
・今後他地域でもどんどんこうなると思うんだが、ずっと不便がないよう面倒見続けないといけないの?スーパーが無くなったらスーパーに補助するとか?人口減っていくんだから不便になったら引っ越すとかしてもらわないと、幾ら金あっても足りないよ。#4読める範囲では閉店理由は後継者が居ない事じゃね?
・田舎に住んでいるのが悪い。
・まめに満タンにしとこう
・#1 そんな国に居ないでさっさと韓国辺りにでも逃げなよ韓国大好き立憲共産党信者w
・#9 毎回韓国連呼するほど韓国大好きなんだね君。
・#10 ほら滅ぶ呼ばわりの国に何時までも居ないで早く逃げなよ俺は思ってないから逃げないけど。
・#11 じゃあお前がしなくちゃなパクリ猿真似してないで頑張れ俺は言ってないから逃げないけど。
・#12 じゃあお前がしなくちゃな頑張れいつも言ってる#1に突っ込まれて切れてる#10。
・何だお前#1から突っ込まれてキレてるのか。
・#1#10#12#14 言ってる奴が出て来たじゃあお前がしなくちゃなパクリ猿真似してないで頑張れ
・何だお前#1から突っ込まれてキレて言ってる奴が出て来たのかじゃあお前がしなくちゃなパクリ猿真似してないで頑張れ
・#1#10#12#14#16 また自爆して#1言ってる奴が出て来たじゃあお前がしなくちゃなパクリ猿真似してないで頑張れ
・何だお前#1から突っ込まれてキレて言ってる奴がまた自爆して出て来たのかじゃあお前がしなくちゃなパクリ猿真似してないで頑張れ
・また自爆して#1言ってる奴が出て来たじゃあお前がしなくちゃなパクリ猿真似してないで頑張れ
・#2 おそらくこれから限界集落向け廉価版EV軽トラ需要が大量に・・
・#8 満タンにするために往復30キロ…
・#21 ガソリンとか、出かけるついでに入れるもんじゃないのか?ガソリン入れるためだけにスタンドまで往復とかしたこと無いが。
・#22 その通り。仕事の行き帰りや、買い物のついでに補充するもの。ギリギリまで待たずにメーターの半分とか余裕を決めて入れればいいよね
・#22 #23 そういう人はガソリンスタンドが無くなってもあまり困っていないわけで、普段の行動範囲が町内で済むような人は「まめに満タンにする」のは大変になったと思うよ。
・地元のFacebook>少し前から閉店の情報は聞かれていたために、継業についても模索されましたが、やはり設備の老朽化が課題となっていました。お隣の西和良地域にあるスタンドまでと、下呂市金山町祖師野のスタンドまで、それぞれ約10kmとなっていて、特に和良町内を生活基盤としている高齢者を中心に、大きな影響が出そうですhttps://www.facebook.com/waraokoshi/posts/813449117489857/
・最寄りの安いガソリンスタンドまで7キロの田舎に住んでいるよ。高いのはもっと近くにあるけどそもそも利用している車はあまり見かけない。不自由とは感じないなあ
・#24 郡上市和良町はスーパーもコンビニもガソリンスタンドを超えた向こう側にしかないので、買い物に出かけるついでに給油すればいいと思う。
・マツオカ和良店があるよhttps://maps.app.goo.gl/hg5vcDNvu94K7LwD9 あと道の駅もある。ちなみに下呂温泉から西に30分くらいの町
・最寄りのガソリンスタンド迄の距離が遠い地域ってボロノイ分割図を作れば一発で分かると思うけどスマフォで軽く検索した限りは見つけられなかった。こんなのはあったけど『ボロノイ図を用いた 電気自動車用急速充電器の適正配置』http://www.chademo.com/wp2016/wp-content/japan-uploads/seibi4osakadaigaku.pdf
・代わりにこのサイトhttps://gogo.gs/map/でざっと見た感じだと富良野の西側に広大なガソリンスタンド不毛地帯は見つかった。