自動ニュース作成G
「営業しか就職先がない」有象無象の私文大学は必要なのか…「高卒は恥ずかしい」という親が目を背けている現実 「スキルのない仕事」を大勢で奪い合っている
https://president.jp/articles/-/92027
2025-02-23 17:57:17
>私の出身である愛知県豊田市では、公立の小中でそれなりの成績をとっていた人でも、積極的に豊田高専やトヨタ工業学園に進学していた。
>彼らは大学卒ではないが10代のうちから実践的な技能を身につけ、トヨタ自動車やデンソーといった一流企業に就職する人も少なくない。県内の私大文系に進学した他の同級生たちと比較しても、確実にいい暮らしをしている。
>反対に、Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。
・関連https://gnews.jp/20240623_193505 https://gnews.jp/20230109_132314 https://gnews.jp/20230809_145151 https://gnews.jp/20190924_111430
・そんな愛知独特の事情を前提に話されても・・・俺だって同じ立場で東京出ないならトヨタ目指すわ
・Fラン文系は高卒より使えないんじゃね
・営業は営業でトークスキルを求められてるはずなんだがそういうのも身に付かんものなのか。
・実力あって社長を目指すなら営業が一番良い訳だが。人より楽して人より利益を得る事なんて出来ないしな
・Fラン文系に進学するようなのが高卒でどういう就職先があるかだな。高専卒とかじゃ比較にならんだろ
・政治と教育機関の癒着が問題?行き場の無い政治家が大学に天下ってない?必要の無い学校を増やす理由かな
・日本版DOGEがいるね
・#7 何でも政府ガーって陰謀論言ってると頭悪く見えて馬鹿にされるから控えた方が良いよ
・文系だとしても、議論の基本だけは押さえておいてくれ。もう本当それが最低限。というか、議論出来ない大卒とか本当無意味なので
・#9みたいな馬鹿には何でもと映るのか。お前が右曲がり過ぎて極左になってる反日売国奴なだけだ。
・#11 #9の「何でも」はたぶん「常に」じゃなくて「事あるごとに」かな。
・この人いつも同じパターンで一人遊びしてるけど、本当に病気の人なんじゃないの?
・#7 増やすってよりは、減らさない方針に頑張ってる連中はいる雰囲気はずっとあるね。大学は少子化に対してちょっと多すぎる。私立Fラン大は特に。継続させたいのであれば、せめてちゃんと地元で使えるヤツ育てろよ、と
・Fラン文系よりは専門学校の方が就職には有利なのかな?
・Fランレベルが高専に行ける訳がない。#2 私文はcランまで使い物にならんよ。#9 お前がSランクだとしても、資源の食い潰しにしか見えん無駄遣い。#15 腐っても学士。
・#16大原みたいに就職活動に特化した専門学校に行けば「人間が変わる」らしいよ
・#17 防衛大学校とか?さておき、大原に行くと人生切羽詰まってる事に気付くからかな…
・「高校で数学を『捨てる』と重要な脳内物質が減少する」https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/90644 だってよ
・#10 お気持ち優先で議論できない大卒おじさん、たまにいるんだよなー そんな話を今はしてねえってのを延々と語りたがっちゃう人。 一人は、人づてで聞いたところ社会学部卒らしい
・「うるせぇジジイ。今はそんな話はしてねーよ」とか「さっさと本題に入れ」とか言いたくなったら、もしかしたら相手はボケ始めてるのかもしれません…
・#21「話がそれてますのでもとに戻しましょう(笑」とか「その件は場をあらためて議論してはどうでしょうか」とか言葉を選びながらジジイを矯正するのめんどくせぇよね
・営業しかと言うが、営業出来る人は凄いと思うな。ここでFランで培った学問以外の様々な経験を役立てるんだろ。
・#20 文系は先達の研究を議論する機会無いまま卒業出来ちゃうからね。そんな感じだと「あなたがやってるこの部分に問題があるから改善しましょう」って話が人格否定になるっていう、方法論と人格の分離が出来てない、という学問の基礎の心構えさえ無い人が多くてね
・まぁ文系って議論できない人が教授になっちゃってるので、先達の研究の議論をするとブチ切れるのが教授という終わってる環境だから波風立てないように議論せずに卒業って環境もあるんだけど、本当そこをどうにかせんと文系に未来が無いわ、マジで
・文系だろうが理系だろうが、自分の卒論すら説明出来ない、転職希望社会は、お帰り頂く!