自動ニュース作成G
「発信してもらいたい意図あった」 N党立花氏が情報源と名指し、第3の維新県議が釈明
https://www.sankei.com/article/20250221-6HY56PTZOFITFNG3DU2R3WEIUY/
2025-02-21 18:01:33
>白井氏は知事選告示後の昨年11月以降、立花氏と計3回、電話でやり取りをしたと説明。その中で「こちらから情報を提供したことはない」と主張した。一方、情報を提供したいとの意向で支援者を通じて自身の連絡先を伝えたことも明らかにした。
>その上で白井氏は、告発文書問題を調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)や斎藤氏の失職に伴う出直し選などを巡って、「委員会(百条委)での取り扱いや、メディアの情報に偏りがあると感じていた。噂話であっても『こういう情報がある』ということをオープンにしたかった」と釈明。「自分は発信力が弱い」として立花氏の力を借りたいという思いがあったと明かした。白井氏は「軽率だったところはあり、党や議会に迷惑をかけたことは申し訳ない」と陳謝した。
これで百条委員会の維新議員は全員辞任になりそう。
・メディアの情報の偏りについて、具体的に聞いてみたいですね。
・#1 立花のポストによると、この怪文書の内容(元局長が複数人と不倫等)を白井たかひろ県議が説明したらしいよhttps://x.com/tachibanat/status/1892497592795459987
・#2 よくわかりませんが、それについてメディアが無視したとかの情報があるんですか?
・#3 無視されてないというなら、掲載されたメディアの記事を示せばいいのでは?
・#4 無視されたとするのなら、報じていないという事実と同時に、教えたという情報も必要ですよね?
・無いことは証明できないので有るって側が証明すればいいんじゃない?
・結局兵庫維新として立花とつながってるって現地は取れてないの? たまたま3人が立花を告発先に選んだだけ?
・#3 疑問の意図が分かりませんが、白井たかひろ県議が期待する形での報道は無かったですね(当たり前ですが)
・#5が、報じられた記事を示せない時点で、報じられてなかったことが証明されたようなもん。
・#9 それで済まして、具体的な会社名などが出てこないと、追及もされずに、また同じような事を繰り返すでしょ。
・繰り返せばそのメディアの中立性が疑われて読者が減るだけの話。別にそんなメディアに期待してないし、繰り返したければ繰り返せばいい。
・話の流れが全く理解できない。白井がやったこととしては既存の報道(別に白井は何も情報を出してない)に不満を感じていたから、立花の影響力で噂話を拡散したかっただけでしょ? なんでこの状況でメディアの中立性に言及する必要あるの?
・#11 元局長をただ陥れるためだけの不同意性交なんて報道されるわけもなく。白井の頭が悪いだけだよ
・#12 斎藤氏を陥れる方向なら噂話だろうが拡散をしてたからでしょ。
・#14 告発文をマスコミに送ったところでその内容が話題にされるわけもなく。斎藤知事が犯人探しし始めた事で内容が知られたんだよ。ただの自爆
・百歩譲って秘密会のすべてを公開してるならともかく、百条委員会の調査項目に関係がない元局長に不倫の話、ほぼ妄想のクーデター計画みたいな斎藤に都合のいいストーリーをもって流出してる時点で意図は明白だよね。同日の秘密会では斎藤知事に不利になる井ノ本前総務部長の情報漏洩の証言拒否もあったのに。
・#15 それは偏向報道していい理由にはなりませんし、裏取りもせずに話を広めていいわけでもないです。
・#16 意図はもとから明白ですよ。