自動ニュース作成G
【コメ高騰】西友で売られている輸入米「台湾産米むすびの郷」はどんな味? 食べてみた正直な感想
https://rocketnews24.com/2025/02/19/2419614/
2025-02-20 14:06:12
>砂子間正貫「全然変わらないですね。普段から食べたいレベル。これが1000円も安いのは凄い」 P.K.サンジュン「カルローズは似てると言っても口の中でパラッと解けるのを感じたけど、これは本当に同じ。粘り気もあってふっくらしてる。どちらが好きかは好みによると思うけど」 あひるねこ「持って帰っていいっすか?」
自分が買うなら全然これでいいな。
・そこまでしてジャポニカ米を食べるより、バスマティhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3のめっちゃ良いやつとか食べてみたい。
・2022年に10kg3000円で2回買った。同じ価格帯だと明らかに粒が大きくて味が良かった。好みは人それぞれだから試してみるしか無いね
・台湾の蓬萊米は日本統治時代に品種改良して生まれた日本米と台湾米の子孫だからなかなかに美味いよ。
・これがっつり関税掛かっててこの値段だもんなぁ
・ロケニュなのに有益な情報だ(#2-4も)
・これを機に主食に代わる色んな物を試してみたい気はする。ただ米系に関しては価格が元に戻った瞬間に見向きもされなくなるんだろうなと思わないでもない。戻ればの話だが
・#1 バスマティの「めっちゃ良いやつ」は数年経ったやつで、乾燥具合なのか変質なのかビリヤニ作った時のパラっと感が違う。でも日本人が求める「ご飯」とはかけ離れてくよ。
・#7 国産米の代替にするって意味じゃないだろ。
・だったら米の高騰関係なくいつでも好きに探して食べりゃええやろ…