自動ニュース作成G
WindowsとiPhone間のデータ共有がかなり楽になりそう
https://www.gizmodo.jp/2025/02/data_share.html
2025-02-19 15:15:03
アンドロ、マック間もたのむ
・ファイルについてはiPhone版OneDriveアプリで普通に共有できてるけど、通知も同期できるのはいいかも。
・Androidユーザーが昨年10月から使用できた機能が。ってあるけどそれでもダメか? > #0
・Windowsは仕事で使ってるけど私物iPhoneとはデータ共有しないからなぁ。逆に自分は個人でWindowsを使いたいとは思わないのだけれど、一般的にはまだWindowsの人が多いんだろうな
・ところでWindows版iCloud Driveアプリってもうだいぶ前から死んでない?
・#2 そうだったんだありがとうby#0
・#4 今確認したけど普通に使えてる。(Parallels上で動いているArm番Win11に、実験的に入れてるやつだけど確かStore版)
・だからMacユーザーは:\/*<>をファイル名に使うのやめろってマジで
・#4 ログインしていないか有効にしていないだけでは? 一度 iCloudアプリを起動して確認してみては
・そういうのじゃなくて、2台のPCどちらも初回セットアップ時の「ファイルを初期化中」が一生終わらず何のエラーも出ずそれっきりだよ https://discussionsjapan.apple.com/thread/254504811 https://discussionsjapan.apple.com/thread/254449043 類似報告多数だが解決策が見つかったという話は聞かない。アンチウイルスとかもWindows標準のものしか入ってないのに
・スマホもOneDriveがSkyDriveの時代からクラウドストレージで共有していたので今更変えるのもめんどくせぇ的な。
・#9 そういう症状もあるって話ね。雰囲気的に使えるが多数で Appleは放置してると…。別の症状で同じ扱い受けてた気がするので、Appleならやりそう
・#10 自分は、EverNoteのサービス改悪でOneNoteに移行したあたりから使い始めたけど、色々使い勝手が悪くて使わないまま現在に至ってるな。割とApple製品で固めてるから iCloudの方が安上がりだったってだけの理由だけど。リスク分散の観点で、できればDropboxに移行したいけどお値段的に敷井が高い