自動ニュース作成G
兵庫県知事パワハラ疑惑、百条委の報告書素案「おおむね事実」…内部告発巡る対応は違法と指摘
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250218-OYT1T50144/
2025-02-19 07:57:49
>兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題で、県議会の百条委員会による調査報告書の素案の内容が18日、複数の県議会関係者への取材でわかった。内部告発を巡る県の対応が違法だったと指摘。パワハラ疑惑については「おおむね事実であった」としている。各会派で意見の相違もあり、最終的な内容は変わる可能性もある。
>告発文書について、告発者を保護する公益通報者保護法の対象と考えるべきだとし、告発者の特定に動いた県の初動は「同法違反と考えられる」と指摘した。斎藤氏が昨年3月の記者会見で告発者を公表したことは「告発者潰しと捉えられかねない不適切な対応」とした。
・ゴリ押してきたな
・素案の時点で報道される不思議。この内部情報を漏らしたのは誰か明確にする必要が有る。恣意的な運用はいかんよね。委員会内でもクギ刺されてたのに。
・#2 各会派の見解はすでに百条委に提出済みなのでリークとかではないよ。あとはどう取りまとめて報告書に記載するかの問題>兵庫百条委の調査報告書、各会派で割れた見解を紹介 3月に完成へhttps://www.asahi.com/articles/AST2H3QM9T2HPIHB00KM.html
・別記事>今回の報告書案は、10日までに集約した各会派の意見を反映した「統合案」として18日の協議会で示された。県議会第2会派の維新の会は斎藤知事を擁護する立場からの意見を出していたが、今回の報告書案ではいずれも「意見」として付記されるにとどまったhttps://www.asahi.com/articles/AST2L2F8ST2LPIHB001M.html
・少なくとも4月前の対応と4月以降の対応分けるべきなのでは。
・怒鳴り散らすとか机叩いて激怒とかがパワハラじゃないなら、知事に対しても同じようにしてもいいって事だよな。県職員が知事室行って机叩きながら何か報告しても問題ないんだろうな。この知事の出自調べたらわかるけど、なかなか香ばしい感じの一家だよ。
・#6 それを表で堂々とやらかす市長が相手側の応援に入って反感を買って、斎藤知事が結局再選したのが、この騒動の全体を象徴してて面白い。
・この一連の騒動、社会正義を唱える人たちのうさん臭さと騒いでいるのは上の人や県外の人ばかりなのとこれだけ権力者が声上げてたら俺も俺もと一般職員も被害を言うはずだが無いのが面白い。そういうのは絶対週刊誌が取材してるはずだしな
・つまり選挙に出て自分の名前を連呼するとかいう恥ずかしい行為を堂々と出来る面の皮の厚さと図々しさを兼ね備えた人しか知事だの市長だの議員だのにはなれないって事か。
・何人死なせてんだよ
・噂程度の話含めたあやふや告発文をバラ撒いた公務員が、仕事中に作った恥ずかしいデータを入れた公用PCが公になる百条委員会の直前に自死した、と思ってる。違うの?
・違うようですよ。
・噂程度の話含めたあやふや告発文をバラ撒いた公務員が、自分の不倫経歴が入った公用PCを証拠として押収されたから事が公になる百条委員会の直前に自死した、と思ってる。違うの?
・#12 俺はタイミングの問題だけを言ってる。因果関係は本人じゃないとわからんし。君が違うという根拠は?
・#13 告発文をマスコミに送った所でそれを目にするのは一部の人たちだけで、『誹謗中傷性が高い文章だから告発者探しをした』という斎藤知事に正当性は無いと思うよ。この報告書素案は真っ当だよ>素案では、告発文書について、告発者を保護する公益通報者保護法の対象と考えるべきだとし、告発者の特定に動いた県の初動は「同法違反と考えられる」と指摘した
・違反じゃないって言ってるのは野村に徳永と維新に近い弁護士だけだったからな。近しい弁護士からしか合法の言質集められなかった時点で維新の負け
・#15 それが#13とどう関係あるのですか?
・噂程度の話を集めたなんて言ってる時点でバイアスがきつすぎるわ。それ斎藤と言ってること一緒じゃん。常識的に考えて告発対象者からの聴取に本当のこと話すわけないでしょ
・市民感覚からは離れるけど違法捜査による証拠は無効だからな。告発者探しとそこからの聴取が違法なら当然その証拠を下にした処分は無効。
・#18 告発対象者からの聴取でない百条委員会に提出された陳述書には『五百旗頭真先生ご逝去に至る経緯』は、憶測であると認めていますし、他の項目についても噂とか誰に聞いたか忘れたと書かれているものが多いですね。 他人のバイアスを疑うより、ご自分の事を省みて、まずは資料を読んでみてはいかがでしょう。