自動ニュース作成G
あおり運転をするのはなぜ? あおられたときの対処法は? 加害者1,000人にヒアリングした教授に話を聞いた
https://www.ms-ins.com/kurumamo/entry/25058
2025-02-16 10:31:37
あおり運転免許チェックリストが面白かった。「ドカ食いや衝動買いをしやすい」「活字が苦手」「ドラマや映画を見てもほとんど泣かない」
・自己中心的、共感が希薄、体験主義者
・自転車から見ていると、車に乗ると貴族かなんかになった気分に成れるのだろ。
・チェックリスト0点だが、危険運転されるとパッシング、時にクラクションを鳴らす。「その運転、危険だから二度とするな!」と伝えるにはどうしたら良いかと色々思索を巡らす。
・自己評価だからやっている当人がテストをしても高得点にならない気がする。チェックリストではないが、「相手が危険な事をしたから仕方なく」みたいなのに該当していないか?当人に自覚が無いというのは、善意であっても第三者的には煽り運転に見えるというのもあるのだろう。純粋に行為として見るならそれも煽りになるのかもな。
・伝えるのは無理だと思う。動物と同じく叩くなどの罰を与えるが根本的な解決なのだろうけど事故後(事件後)にしか対応が無理。あとは、敷居を高くするしかないんじゃないかなぁ
・煽られ易いとされる「ゆっくり走る」「ゆっくり止まる」と言うのも流れに乗っていないと教えているのかもよ?当人に自覚が無い訳だから、パッシングやクラクションを煽りと受け取るだろう。どうせ伝わらないんだからやらない方が良いと思うな。やらない事が出来ないとするなら、それは当人の都合であって煽りだろう。
・「ドライブレコーダー撮影中」というステッカーを貼るくらいだから、被害者のつもりなんだと思う
・飲酒運転は厳罰化でかなり減ったのに、こっちは減らないあたりからも「無自覚」ってのは読み取れる。連中は相手見て煽ってるので、有効な防衛策は筋肉つける事。
・#8 「目線があった」とか「県外ナンバーだから」とかであってくる気狂いは避けようがないけれど、煽られやすい人は周りをよく見ず、流れも気にしていない人が多いように思う。煽られやすい人は筋肉より運転を見直してほしいところ。
・高速道路二車線を、トラックと並走して渋滞作り続けるやつとか。
・そういや左折の時に、無理やり入ってきた対向車線の右折のヤツと目が合って、その後追い回されたことあるなぁ。田舎のヤンキー恐い