自動ニュース作成G
秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」
https://grapee.jp/1852398
2025-02-14 21:23:20
>ご飯の上にひと切れの鮭がちょこんとのっており、明らかにご飯の量と合っていない気がします。
>「これはいくらなんでも…」と思った人も多いかと思いますが、実はこの鮭は秋田県名物の『ぼだっこ』という食べ物。
>塩に漬けこんだ塩辛い鮭なので、あえてご飯の割合を多くしているそうですよ。ちなみに、こちらのお弁当は『げきからぼだっこ飯』という商品で、値段はなんと150円(2024年10月時点)。
・関連?https://gnews.jp/20140120_085757 https://gnews.jp/20140127_215112 https://gnews.jp/20230826_124517
・日の丸弁当と同じ発想だな
・米価高騰の昨今150円は良心的、さすがjaか。去年も話題になってるな『オカズは1かけだけ……? 思わずジャケ買いした弁当「げきからぼだっこ飯」が衝撃的』https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2404/17/news057.htmlこちらの記事だと秋田こまち使用か。うちの地元でもja余目の弁当やおにぎりはブランド米を使ってて値段の割に美味しい
・数年以内にも同じネタ見た気がするけど、おかずでどれだけ御飯を食べれるかっていう日本食の1側面を先鋭化したような弁当やね。激辛は塩分濃度10%以上とかやべぇ。
・おにぎりだったら違和感ないんだが。
・#3 これをJAが発案するところがすごいな。こんなアイデアマンがいるのか。
・寿命が短い要因
・牛タン定食に付いてくる謎の漬物でもいけそう