自動ニュース作成G
支出削らないと「米国は破産」 トランプ氏とマスク氏並んで取材対応
https://www.asahi.com/articles/AST2C7VQ6T2CUHBI00BM.html
2025-02-12 12:56:14
ミレイ「知ってた」
◇
・支出を削って、関税で物価を上げる。う~ん、パッと見スタグフレーションへの道まっしぐらなんだが。商売人で2期目の大統領がこんな基本的なマクロ経済が見えてないってのはどういう事なんだろう?
・頂上にある巨大なワイングラスが潤えばいいんだから、それで問題ない
・#1 日本と違いアメリカは資源もエネルギーも食料も豊富だ。貿易収支も赤字だし、そう悪くない施策じゃないか?上がった物価は国内を潤す訳で。
・日本は10年前から25兆円ほど税収は増えてる。その間、政府支出を増やしまくったが生活は全く楽になっていない。インフレに転じたという意味では価値があった。でも既に物価コントロールが出来ている米国では政府支出を削るのは当たり前のこと。程度の低い日本を基準にしてはいけない。
・#4 その10年間で、円の価値は3割ほど下がってるから、名目での25兆円程度だと実質の税収は下がってる。
・税収=国内のYenは対外的に使う物でないので実質の税収なんて発想はアタオカ。対外的には金(Gold)なので、そこを結びつけちゃダメ
・金(Gold)に対して円の価値が下がってんだから、結びつけないと意味ない。何をするにしても、海外からの調達が不可避なんだから。
・#7 経済対策なんだから国内に投下しないと意味がないと思うんだが? つまり為替は本来関係ない。少なくとも故安倍首相が存命の時にはそのポリシーだったはずだ。それがいつの間にかただただムダ使いされるようになりそして今や「海外から調達」。こんなんなら税金なんて払わない方がマシ。
・#8 国内で調達するにしても、その原材料は海外からの調達。日本は資源が無い国なんだから。完全に国内で調達できても、国内の物価も上がってる。為替は関係ないというが、国内の物価は関係する。その物価は為替の影響受ける。日本は鎖国してるわけじゃないんだから、為替の影響は必ず受ける。
・企業や個人の支出と、日本国の支出は別物だからな
・国が支出しようが、受け取った側が調達するときに物価が上がってりゃ、その分効果は薄れる。