自動ニュース作成G
国民民主玉木【オーガニック給食について】
https://x.com/omochi_punimaru/status/1888264981034226172
2025-02-10 14:08:45
>農水省が出してる「緑の食糧システム戦略」に・化学肥料の使用量(リスク換算)50%低減・低リスク農薬への転換・耕地面積に占める有機農業の面積割合を25%に拡大 と書いてある。これは国の方針。環境負荷低減は欧米も推進してる。
>だが需要が生まれないと有機農業は広がらないので、一部給食をオーガニックにしてはどうかという提案。一部政党のようにオーガニック万能主義ということではない。国の大きな方針として決まっているので、取り入れられるところは取り入れたらどうか。
公約に書いておきながら国が〜農水省が〜と他責。
・こんなのどうでもいいから壁とガソリン頼む・米の値上がりでヒーヒー言ってるのに、今それを言うか。・国民の切実なニーズから外してる、優先順位を勘違い。 >一部給食をオーガニックにしてはどうか・環境負荷なんてあいまいな事を政策にしてほしいなんて誰が頼んだんだよ。・この公約は多くの国民は求めてないと思うんだよな。何するにしてもお金はかかるんだから、最終的には余計な政策や事業は税金に跳ね返ると思うんだけれど、、、・一応貼っとくhttps://gnews.jp/20250206_020922・結果供給が追い付かなくなってオーガニックとかけ離れた輸入作物が大量に入ってくるんだろな・オーガニックだけとか米食だけとかいろいろ実験して欲しい。・Vaultかな?・https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/yuuki.html 我々が認証します!(チェックシートのみで何を認証しているか理解していない)。農家『え、なにそれ、買ってくれるん?とっとこ』(チェックシートのみで何を認証されたか理解していない)・『我々が安全安心な農作物を!!』と、オーガニック過激派(知識も経験もないので生産力がない)まで予想・需要がないって事は、消費者は求めてないって事。近所のJAの直売スーパーでもそんなに見ないわ。・一般人はブラジル産のドス黒い鶏肉とか中国産のやさいとか健康より値段で選ぶ。