自動ニュース作成G
月例マッグガーデンマンガ大賞で奨励賞をいただきました!→永久に公開されない作品に
https://x.com/itukadayo/status/1887322674793488634
2025-02-07 01:58:46
>こちら期待賞(掲載あり)受賞のご連絡を受けていましたが、前日に本当は奨励賞だった事を知りまして💦諸々の権利が出版社に移ったので同人誌もKindleも出せません。読みたいというお声もあったのに申し訳ございません…読んでもらいたかった🥲
>次はちゃんと掲載される賞が取れるよう頑張ります✨
・変な契約だな。
・漫画賞によっては公開された作品でも再審査してくれる所もある。
・だとして、版権奪われてるんで掲載とか出来ないもんなあ。まぁ賞が取れるレベルだったら版権取り返す為に動いてくれるかもしれんけど
・紙面に穴が開いた時用に読み切り掲載をストックするとかあるんじゃない? 大昔はそういうの「傘」って言ってたけど…いまそういう風習があるかどうかわからないが
・最大の問題はあんまし面白そうでないところかな?
・#4 そうだけど、それが期待賞作かもよ。
・絵がテンプレで個性がないね。
・下手に激励賞みたいな掲載されないのを取ると一生お蔵入りになっちゃうのはもっと知られてもいいかも。まあもしかすると出版社がなんか機会を与えてくれるかもしれんけど。
・#8 なろうが流行ってから、この手の無個性テンプレ絵師(マンガに至らない)が、なろう漫画大量生産のために求められてるのでは無いかと、自分の中では疑惑が生じている
・掲載しないのに権利を奪われることってあるんだ?じゃあ断るしかないな。みんながそうやって断るようになれば出版社も考え直すかもね
・こういうの電子書籍で挿絵なしで出せばいいのにアマゾンのインディーズ漫画みたいに無料でも広告料出るのを折半すればWin-Winでは?
・賞を与えたのに勝手に他の媒体に載るのも変だけどね。嫌なら賞を辞退すればいいだけ。
・#13 リプ欄まで読んだ?個人のSNSで公開するのまで禁止すふ対応はかなり例外っぽいよ。
・逆に賞をもらった作品でも個人とはいえ他ではSNSで公開できるってびっくり。でも納得いかない場合は辞退するしかないんでね受賞したって情報は広まったんだから。経歴には受賞のち辞退とか書けるんでね。
・永久に、ってことはないよ。書籍化されたものだって最長4年で契約の見直しがある。
・出版社が契約更新をしてくることなんてないけどね…(作家から突き付ければ応じてくれるだろうけど)