自動ニュース作成G
米郵政公社 “中国と香港からの小包停止”ネット通販に影響か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014713571000.html
2025-02-06 11:41:16
>アメリカの郵政公社は4日、中国と香港から国際郵便で送られる小包の受け入れを一時、停止すると発表しました。停止期間は明らかにしていません。アメリカでは、小包など、輸入金額が800ドル、日本円でおよそ12万円以下の場合、関税が免除される制度を利用して中国発のネット通販の「Temu」や「SHEIN」がシェアを拡大していて、トランプ大統領は、今月1日、中国からの輸入品に10%の追加関税を課すとした大統領令に署名し、小包などに対する関税が免除される措置を適用しないとしていました。
EUに続いてか。てか凄いスピード感で実施したな。関連『米、中国・香港から郵便小包受け取り停止-アリババとJD大幅安』
◆
『中国通販TEMUで買った商品がわずか2ヶ月でとんでもない事になってしまう』
◆
『Amazon・Temu・SHEINなどで販売される危険・違法製品の責任は各プラットフォームが負うべきだとしてEUが改革案を提案』
◆
・そういえば国際郵便物に対する関税ってどう処理するんだろう。宛先の地元郵便局が受取人から徴収するということになるの?それだと手間がすごいことになりそうだな。
・#1 荷物の受け取り時に払ったよ。日本郵便とか佐川とかFedExとか。
・#2 ありがとう。やはりそうするしかないか。
・続報:アメリカ郵政公社が中国・香港からの国際郵便物の受け取りを一時停止すると発表し数時間後に撤回、一体何が問題なのか?https://gigazine.net/news/20250206-usps-resume-accept-inbound-packages-from-china/