自動ニュース作成G
選挙ポスターめぐる公選法改正案 与野党 今月中にも国会提出へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014713501000.html
2025-02-06 08:48:27
>与野党7党の実務者の協議会は、5日午前、国会内で開かれ、自民党がまとめた公職選挙法の改正案について意見を交わしました。改正案では、選挙ポスターに他人やほかの政党の名誉を傷つけるなど品位を損なう内容の記載を禁止することや、営利目的で使用した場合は100万円以下の罰金を科すことなどが盛り込まれています。
>共産党と、れいわ新選組が、表現の自由に関わるなどとして慎重に検討すべきだと指摘しましたが、改正案を今月中にも国会に提出して審議を進めることで大筋で一致しました。
れいわと共産党は日本の癌だな。ネットについても規制。これでN党のやり方はかなり縛られるはず→SNS選挙「動画再生数稼ぎ」規制論 自民党が論点整理
◇
・「営利目的」はまだ方向性はわかるけど「他人やほかの政党の名誉を傷つける」の禁止とかメチャクチャすぎるやろ流石に。
・>「他人やほかの政党の名誉を傷つける」の禁止 ほとんどの野党は何も発信できなくなるんじゃね?自民の悪口だけがお仕事の政党多すぎ
・#1 いや、どういう感覚してるの。他人の名誉を傷つける内容でも禁止するべきではないってこと?誹謗中傷された相手はhttps://x.com/ayaka_otsu/status/1804517810078625874ポスターを剥がすこともできず、選管はポスターの内容を指摘することもできない。しかもそのポスター代は税金から支払われる。異常だろ。関連https://gnews.jp/20240612_092403
・#3 当たり前の自由と民主主義原則に則った感覚です。あなたはあなたの主張通り、私が異常者だと思われるような、私の名誉を毀損するような発言をまず自分から止めてはいかがか?
・横からだが異常だろは誹謗中傷ポスターでも税金から代金が支払われることであって#1の事を指していないんじゃねーの?
・自分等の政策、理念を記載すりゃいいんじゃね? そんぐらい判ってよ。
・#5 そっちじゃなくて「いや、どういう感覚してるの」が『あなたの感覚は異常です』の意味を含んでると捉えますよね? 違うと主張しますか? 私はそうは思いません……と、なったとき誰が判断するのって問題が出てくるのよ。
・他の政党を誹謗する、例えば モリカケ と書いたら罰則ですからね。しっかり適用して欲しいものです。
・選挙ポスターって、税金から払われてんの?初耳だ。
・選挙で最低限の分は支援金が出る。というより、それ以外の方法で勝手にやれたら資金の差が選挙の結果になってしまうので、支援金で用意できるポスター以外のポスターを張る事とかは禁止されている(当然色々回避策はある。政党のポスターは選挙のポスターじゃない、とか)
・#10 その支援金の財源は、税金じゃなく供託金では?
・#11 違います。公費負担(税金)です。
・供託金は当選したり善戦すれば返すからね。没収されるのは特定の票数までも届かない末端候補だけなので
・NHK党が都知事選でトンチキなことしなかったらこんな検討すらせずそのままだったかもしれん、選挙や議員に関する法は性善説に頼りすぎなんだよ
・#4 公選挙法は、政見放送に関して今回の法改正案と同様な「他人の名誉を傷つける行為」や「品位を損なう行為」は禁止されていたはずですよ。まあそれでも服を脱ぎ出すバカとかいるわけですが。あなたの信じる民主主義なら、政見放送ももっと自由であるべき?