自動ニュース作成G
NASA、トランプ大統領令で科学グループ活動を一時停止–2〜4月の会議が次々と中止に
https://uchubiz.com/article/new57793/
2025-02-06 03:12:13
>米航空宇宙局(NASA)は現地時間 1月31日、トランプ政権の大統領令を理由に、複数の科学委員会の活動を一時停止するように指示した。海外メディアのSpaceNewsが報じた。NASAが天体物理学および惑星化学部門の委員会のリーダーに宛てたメモでは、分析や評価といったグループの活動が、新大統領令に準拠しているかの確認が必要だと伝えている。
>これらのグループで最も影響を受けたのは、「水星探査評価グループ(MExAG)」だ。2月には宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)の水星探査機「BepiColombo」(ベピコロンボ)の科学成果を議論する予定だったが、対面会議が中止された。外惑星評価グループ(OPAG)は2月下旬のアリゾナ州ツーソンでの会議と、3月の月惑星科学会議でのタウンホール開催を保留。火星探査プログラム分析グループ(MEPAG)も、4月のハイブリッド会議計画を中止した。
・ザ トランプ
・宇宙探索が金になるわけじゃないのはわかるけど、米国人のプライドのために科学技術分野だけは無駄金突っ込んでほしかったな。浮いた金はどこに行くんだろう。
・第二次世界大戦で制空権が重要だったように次の戦争は制宙権が鍵だぞ。中露に取られたら終わるぞ。
・在任中、目先の結果だけ出せればいいんだろ。
・トランプ支持で良さそうですよ
・#3 次の戦争は情報戦が鍵だと思うんだが。まぁいいや。
・#6 それは今の戦争だ。
・宇宙は半分以上はロマンだよね、、、
・戦争は形を変えて進行中だろ。アカの工作や一神教の侵略みたいに。移民も侵略に使われてる。
・米国科学にとっての暗黒時代到来。
・#4 分かる。短期的短絡思考経営は米国流
・とりあえず火星サンプルリターンと月周回有人拠点(ISSの後続の計画)はキャンセルされる可能性が濃厚とのことhttps://x.com/zplusc1bst/status/1886595330952847849 JAXAの人がNASAとのミーティングがキャンセルされた話も見かけたし、NAXAとの共同計画も次々キャンセルしていくかも。
・イーロン居たらNASAいらねって思ってんじゃね?しらんけど。
・NAXA(ナクサ)はテレビ業界、エンタメ業界を新しい技術で変革させていくスタートアップです。
・SLSについて>ボーイングはSLSに従事する従業員800人に対しNASAが3月でSLSの契約を打ち切り人員削減の可能性があると通告ホワイトハウスはSLSの即時廃止を主張する勢力があり、NASA長官代理はblock IのArtemis2と3は廃止前に打上させてくれと主張SLSは議会が予算をつけ続ける可能性https://x.com/zplusc1bst/status/1888042129110483006