自動ニュース作成G
【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1711624
2025-02-05 16:20:49
>ホンダと日産が経営統合に向けてきた協議について、日産は協議を打ち切る方針を固めたことがわかりました。去年12月に、ホンダの三部社長は経営統合協議が成就しない可能性に言及していましたが、それが現実となりました。
この話はホンハイがルノーに相談に行ったので、焦った日産がホンダに話を持ち込んだんだから、ホンダが日産を子会社にしたかったらルノーに相談するのが筋だろう。買ってくれる企業がある内が花だよ。ホンダもいろは坂登れるようになると良いね。
・日産はホンハイの自動車部門となる選択肢を選んだか
・Shあpといっしょ💛
・#1そんなに悪くない選択だと思う。ホンダでも良かったけど
・#0 馬鹿だな、ホンダは日産との合併なんてどうでもよかったけど国から押し付けられたんだよ。でも立て直しの計画を求めたら禄でも無いのしか出して来なかったから、ふざけるなと子会社化を要求して日産が蹴った。ホンダとしては大助かりな結果だよ。
・https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/2EIMGBBSNNLJTMV5HXRBG6Q7MM-2025-02-05/ ホンダ株は経営統合撤回との報道で11%超高、一方日産は経営統合の中止に関する報道の真偽等の確認のためとして売買停止と明暗くっきり。
・国から押し付けられた <国交省?経産省?何れが介入したの?どこかで報道されてる?まさかSNSじゃぁないよね?
・日産の経営陣マジでどうかしてると思うわ。最近のデザインとか見てらんない。
・#6 https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/01295742f4e400edf120beb33373cfde39b1129f/?page=2 https://www.sankei.com/article/20241221-YLVBUY6H4BJSDMMABMGSPA4SFQ/ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/266707
・関連『ホンダ・日産が統合へ 持ち株会社設立、三菱自の合流視野』https://gnews.jp/20241218_021351 これの#5に経産省云々と書いてる奴居るな(俺や
・おそらく、経済産業省が両社に経営統合の提案をおこない <経産省が発表した訳でもホンダや日産が言及したわけでもない記者の憶測だな、何の根拠もない。
・https://toyokeizai.net/articles/-/854034東洋経済でも経産省の意向は言ってたな。まぁ日産規模の会社に国が動いてないなら仕事してなさすぎ。
・実際日産の車買いたいかと聞かれるとGT-RとかZとか気合いの入ったのなら検討するがレベルに魅力が無いんだよな。ホンダも魅力あるわけじゃないけど、消去法でそのあたりに落ち着く
・Appleと組んでいたら明るい未来があったのかな
・ホンダの経営企画部とかそんな部署が上手い手を考えたな。
・#12 2000cc未満に欲しい車はノートだけ
・時価総額がホンダの数分の1の日産が対等合併を目指してる時点で調子に乗ってる。鴻海に買収されのは悪くない選択だと思う
・役員はクビになるのが嫌なだけだろ 株主は激オコだろ。
・日産役員としてはヤダヤダして時間稼いで出来るだけ報酬を吸い取り続けたいだろうに。経産省は日産立て直し本気で考えてるのか、仕事やった感だけ出したいのか。
・誇り高き倒産。フジテレビといい日産といい、上層部がアレだとなんか起こった時に地獄直行だな。社員ははよ泥船から降りなはれ。
・ニュー作はいい加減i-DCDはもう使ってないのを覚えた方が良いよ。日産の役員笑えないレベルだよ。
・子会社化の提案と聞いたとき、いい手をうってきたなと感心した。日産は鴻海にまかせていいんじゃないか。本当はルノーに任せとけばよかったんだが。ホンダの足を引っ張るのだけはやめてくれ
・ホンダは走り屋文化、日産はシャコタンヤンキー文化ってイメージがあるんだがまぁ相性悪いよね
・仕事に貴賤はないが実態として規模の小さい仕事に従事している人には、めんどくさい形の大企業間交渉には常に役所が裏で動いているのがわからないことは多い
・#23 「常に」とか言っちゃうのもどうかと