自動ニュース作成G
スパコン「富岳NEXT」は現行富岳の約100倍、50EFLOPS以上の実効性能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1660329.html
2025-02-05 11:30:13
>富岳と比べて、既存のHPCアプリケーションで5~10倍以上の実効計算性能を目指し、AI処理でゼタ(Zetta)スケールのピーク性能を念頭に、50EFLOPS(エクサフロップス)以上の実効性能を実現するシステムの開発、整備を目指している。2025年4月に、次世代計算基盤開発部門の部門長に就任予定の理化学研究所 計算科学研究センター 次世代高性能アーキテクチャ研究チーム チームリーダーの近藤正章氏は、「50EFLOPSは、富岳の約100倍の実効性能となり、意欲的な目標になる。運用開始時点では、世界最高水準のAI処理基盤の実現を目指す」とした。
アレ?ハル研究所で(後に任天堂社長となる岩田さんと)とファミコン用ゲームを開発した松岡さんじゃないのか。
参考:文科省の議事録『「次世代計算基盤に係る調査研究」評価委員会』
◇
・アメリカさんがせっせとAIクラウドを構築して莫大な投資をしてるのに日本はまだスパコンベンチマークに必死なんですか?
・https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2502/04/news137.html「フラッシュメモリで」AI演算 消費電力はGPU比で1000分の1に/NEDOでのプロジェクト名(事業名)は「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発事業」。2027年3月の新規株式公開(IPO)を予定
・富岳1垓
・頑張れ富士通!
・#2アナログの積算機、重み保持用のアナログメモリとadコンバータ、加算機の構成か。まさにAI向きのハードウェアやね
・関連ぽく。 https://gnews.jp/20250122_223343