自動ニュース作成G
「石丸君の支援者が“お礼の言葉もない”と離れていった」 元後見人が語る石丸伸二氏の人望のなさ 「大物たちも次々手を引いている」
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02040557/?all=1
2025-02-04 23:27:48
>前出の元支援者はこう言う。「都知事選で選対本部長をつとめたTOKYO自民党政経塾の塾長代行である小田全宏さん(66)や、応援してくださったKDDI共同創業者の千本倖生さん(82)などの大物たちも、石丸さんから手を引いています」
>この点、小田氏に聞くと、「以前のような関係はありませんが、怒ってもいません」という返答。千本氏からは期日までに回答がなかった。藤川氏いわく、「石丸君に理念や政策があれば、応援したかった。でも、もはや彼には、自分は必要ないと思うのです。きっと僕は“古い”ということですからね」
・礼がないぐらいで恨み節垂れて離れるとか「古い」よ
・他人の貢献に感謝もなく礼もできない無礼者が、他人から評価され認められる訳もなく。政治家を目指すなら「ありがとう」の一言はとても大切。あーなりたいのはフィクサーとしての政治屋だっけ?
・柔和で物分かりが良くて年上を立てる若者像のアンチが石丸のポジションでしょ。お礼の言葉とかふわっとした軸で批判する事を是とすること自体が石丸への支持を作ってる面があるとおもう。
・堀江に比べて数段劣るなあ
・堀江さんは性格悪いけれどリアルで話すと人たらし、みたいな所があるけど、石丸さんの周りからはそういう声があんまり聞こえてこないねえ
・堀江はなんだかんだで社長してるからね。それに比べると石丸は社員と市長だけだから、自前でチームを率いて運用するっていう経験が足りてないし、纏められてない
・「古い」力が不要なら最初から応援求めるなよ。
・中身皆無の「石丸新党」発足を、NHKはじめマスコミがトップニュースで伝えた時は、ゾッとしたにょ
・単に言葉としての礼だけで判断はしないと思うのよね。 言葉がなくても感謝や仲間だと思われてる意思を感じたら人はついてくるし,言葉で綺麗な事を言っていても態度で邪見にされたと感じたら人は離れていく。 単にこの人と一緒に何かを成したいと思えないと判断されただけかと。
・「納品」されてから何をキャンセルしたのかな?https://bunshun.jp/articles/-/76724石丸伸二氏(42)都知事選での“重大疑惑”発覚!「業者に高額な“キャンセル料”を支払い」「兵庫・斎藤知事のPR問題と酷似」