自動ニュース作成G
「自分がやってきたことは何だったのか」斎藤元彦知事を追及した竹内英明県議が自死に至るまで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/86393
2025-02-03 21:36:16
>「鬱々とした中でも、やっぱり百条委員会だけはと一緒に見たんですけど、こちらにすればいわれのない嫌疑をかけられて。だけど今はもう議員でもなく、反論できる立場にない。説明することも、否定することも、気力が何も残ってなかったんですよね。それにはエネルギーがいるし、静観するよりなくて……。
>選挙中も黒幕だなんだと言われても、こちらは一切発信しなかったので、否定しないのはその通りだからじゃないか、後ろめたいことがあるんじゃないかとか、そういうふうに受け取られることも不本意でしたけども、ただそれを弁明する力が本人になかったんで」
ただただ悲しい…まさに「3秒で思いついたウソにファクトチェックが追いつくのか」で、なんでこんなあほらしいデマに対する反論を本人に課す必要があるのか…
・>扇動者は敵と見なした者に対し、なんら根拠のないデマを次々と繰り出す。否定されても、何度でも同じことを繰り返すか、また新たなデマを作る。黙っていれば、「やはり本当だ」と嵩にかかる。 // あぁ…立花とその信者を見事に言語化してる…
・あれだけネットで騒いだら批判もされるし誹謗中傷もされるだろう。誹謗中傷はダメだが、問題は誹謗中傷の名の下に正当な批判も制限する奴らが居る事。正直、竹内氏の委員会での振舞いは批判されるものだった。何故弁明しなかったのか。
・#2 弁明しても立花は自らばら撒いたデマに言及することなく新たなデマをばら撒くだけで意味ないじゃん…
・この人に限らず記者にしても「疑惑を追及」って結局証拠もなく言いがかりを付けているだけに思うんだよ。「正義感」にしても正義なんて人の数だけある訳で、自分の振る舞いをそれで規定すると言うならともかくそれを他者に向けた時点で「悪」に思う。
・#3 客観視できる層はちゃんと見るよ。全員が立花全賛成では無かったと思うよ。少なくとも反論も弁明も出来ないなら、あんな態度での追及はすべきではなかったと思う。だからこそあれが本人の意志か派閥要請か気になる。
・少しオブラートにつつんでも、竹内議員と仕事がミスマッチだとしか思えない。利害調整や手続きが主な仕事である地方行政で「正義感」が強い人って一番ダメなやつやん。
・#5 ゆたかまつりの件だと、担当者が出禁にしていない事と、斎藤知事が公民館に行っていないのは事実なので、まずは自分が間違った事を弁明する事には意味がありましたよね。
・#3 立花を竹内に置き換えるとそのまま斎藤知事の立場に見えて面白いな
・#7 こういう3秒で考えたデマを疑惑とか言って乱発されると1件1件確認して反論する必要あるってバグじゃん…
・#9 偽証を罪に問える百条委員会の発言を、エビデンスを提示もせずに否定しても、精神的な勝利しか得られませんよ(エビデンスは当時、公民館にいた人間に取材すれば獲得できるが、記事にあった『ファクトチェック報道』をした報道特集も触れていない)
・片山前副知事は議会事務局に確認すれば即デマだと分かる元県民局長の妻からメールを疑惑扱いしたりとか立花だけじゃなくて、片山前副知事、増山県議と要職の人間も同じことやってるし、本当絶望だろ…
・AIにやらせよう!割とマジで。
・死んだら更にうしろめたかったのかとの印象強めるだけなのに。
・#10 百条委で公民館に行ってないなんて言ってたかな? 委員会後の読売の質問への返答と勘違いしてない? 正直この返答も駐車場まで行ったけど中に入ってないみたいなごはん論法だと思ってるけど
・#7 "招待はご遠慮"は実質的な出禁かと>藤本景子アナウンサーが関係者の話として「出禁という認識はないが、知事が文句を言って、別の場所で着付けをしたというような困った話をいろんなところから聞き、今年は招待しなかった。それを出禁と言うのかは分からないですけど、招待はご遠慮させていただいた」と説明した。
・上は9月5日の関テレの報道をもとに記事になったものhttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202409050001454.html ちなみに斎藤知事は公民館の前で急に呉服屋で着替えたいと言い出したのですよ #7のソースは何なんですか?
・そもそもからして出禁は職員アンケートに書いてあるだけで竹内さんは言及してないんだよね
・#7 はデマ野郎。
・#16 出禁のソースは本人です。
・#19 #15の記事の藤本景子アナウンサーのインタビューは「祭りの関係者に直接取材」して聞いたものですが、あなたのいう本人とは誰を指してますか?
・芳賀さんでしょ。ゆかたまつり関係のデマは全部こいつ https://x.com/amanjaku501/status/1886365911801585936 デマバレるの嫌って周辺への取材を制限しようとしてる
・#15 俺はいい加減信用しない癖がついてるよ。その関テレの番組の斉藤知事に対するスタンスは公平か。その関係者はどのレベルか、招待の意思決定者なのか。週刊誌もオールドメディアもSNSも嘘ばっか。
・#20 https://www.youtube.com/watch?v=ukjbgQ1g-Qcの24:30ぐらいから
・#22 関テレが信用できなくても#7が断言した『担当者が出禁にしていない』を担保するソースはどこにも無いですよね。公民館だって中には入っていなくても手前まで行ったと言うのは複数ソースありますよ。両方とも芳賀氏の嘘https://gnews.jp/20250126_211308
・#23 芳賀一也氏はゆかたまつり奉賛会であって、姫路ゆかた祭りを主催してる姫路ゆかたまつり振興協議会の代表者では無いんですよ(構成する団体の一つ)。その動画でも言っているけれど芳賀氏だけで呼ぶ呼ばないは判断できなのですよ。あとSAKISHIRUの新田氏も芳賀氏も斎藤知事のかなりの支持者でしょう?
・#3と同じムーブしてて笑えない。次はまた3秒で考えた別のデマ言い出すのかな
・#7の訂正 出禁~関テレの言ってることで、竹内氏は『担当にドタキャンを食らわせ怒らせた』でした、その上で↓
・#25 匿名の祭りの関係者よりは信用できると思いますし、代表者ではなく竹内氏が書いた『担当』を芳賀一也氏が名乗った事を否定する報道を確認できませんので、担当者が出禁にしていない事は事実でよろしいですか?
・そして#23の動画にある通り『当時全然問題もないので』と言っているので『担当にドタキャンを食らわせ怒らせた』も事実ではありませんね。
・もう遅いので返事は返しませんが、12月25日の斎藤知事の百条委員会での浴衣まつりについての発言以降に、それを直接否定するソースを書いておいてくれれば、確認します。
・どいつもこいつも都合のいいことばかり書いて事実の羅列を全くしないから外野からは判断できない、ただパワハラが日常的ににあったのなら普通に県内中に広まるはずだがそういう話がまるで聞かない。反斎藤派は極左ばかりで信用できんし斎藤派は立花みたいな胡散臭いのばっか。斎藤叩いてる奴も擁護してる奴もなんでそんなに一生懸命なの?って感じだしな
・#28 全然無理がありますね。関テレに確認すればいいのではないですか?なぜ婦人会への取材を制限しようとしてるんですかね。不思議ですね。報道特集では「もっと取材すれば誤解が広まらなかった」的なことを言っていたのに。 #29 だから芳賀氏はその場にいなかったのを後で認めているのに、さも見てきたかのように断言しているのが問題なんですよ。
・#31 同感。恐らく念入りに情報収集しても信じるに足るものは無い。自分は両陣営とも信じないとして、なら全国から極左が集結ししばき隊が参入し暴れた反斉藤側は怪しさピカイチだし何より嫌いという感想です。
・結局芳賀さんも現場にいないから伝聞なんだよね、姫路市選出県議の竹内さんに集まる情報と比較して芳賀さんを正とする根拠にならない。竹内さんは別に反斎藤知事じゃないけど、芳賀さんは親斎藤知事でバイアスもある
・#26のあとに臆面もなくこのムーブできるの強すぎるだろ(褒めてない
・違和感があったんだが、やっと分かった。疑惑は追及ではなく解明するものだ。あまりにも当然の様に書かれていたので気づかなかった。解明の為に何が必要かを考えるのが百条委員会なのに、追及は悪者だと決めつけて行う行為だからダメなんだよ。追及は解明された後にすべき事だ。
・職員へのパワハラって録音とか動画無いの?
・あっ… (察し)。 >立憲民主党系の会派「ひょうご県民連合」で活動したが
・#32 いなかったのなら、竹内氏の『担当にドタキャンを食らわせ怒らせた』が事実でなくなるのですが、よろしいので? 担当は芳賀氏本人ですよ?
・いなかったなら担当者というのがウソなんだろ…もしくはなんらかの担当者なんだろうけど、竹内さんが指している担当者とは別。担当者なんて一般的な言葉がかぶったからってそれぞれがさす人物が同一とは限らない(芳賀さんが否定しても意味がない
・普通に考えれば2人とも嘘吐いてないんだからそれぞれが指す担当者が別人っていう結論になるよね。竹内さんが嘘をついているっていう前提を無意識に持ってるからそんな変な展開になるんだよ
・#41 『普通に考えれば2人とも嘘吐いてないんだから』の根拠が示してください。 そもそも嘘でなくとも間違っていることを広めてはいけません。 #32はおそらく関係のない公民館にいなかった話をもってきているだけで、斎藤知事の担当者として『芳賀氏はその場にいなかったのを後で認めている』のは事実ではありません。
・嘘を吐いてない根拠って…そもそも芳賀さんの証言じゃ竹内さんが嘘を吐いているとは言えないって話なのにそれ嘘吐いてる前提になってるじゃん…#41の指摘どおりの論理展開するのどうなの?
・#43 嘘を吐いてない根拠が無いのなら、無いとだけ言えばいいんですよ。 『#41の指摘どおりの論理展開』はあなたの感想であって、私と関係するものではありません。
・そもそも嘘を吐いているという疑惑を掛ける方が根拠を示すべきって話なんだけど…あなたが竹内さんが嘘を吐いているとしているとしている根拠が根拠として機能していないって話してるのに話が通じない…こういう挙証責任を逆転させる詭弁に名前ってあるのかな…
・#45 芳賀氏も斎藤知事も竹内氏を否定しています。 だから、それを覆したかったら、#30でソースを示せと書いてあります。 あなたが『普通に考えれば2人とも嘘吐いてないんだから』と言い出しただけで、私は事実でないと言ってはいますが、嘘を吐いているとは言っていません。 話が通じないと思ったら、まずは自分の中の原因を探ってください。
・斎藤知事が否定したなんて話見たことないけど…そもそもゆかた祭り関係はほぼ百条委員会で話題に上がってない。竹内さんが話題に出した時も別に斎藤知事に回答求めてないし、『担当にドタキャンを食らわせ怒らせた』はブログに記載があるだけで百条委員会では持ち出してない。
・12/25の増山県議の質問への回答もその部分には触れてなかったと記憶してる
・#48 あなたの認識が確認できて良かったです。https://www.youtube.com/watch?v=8p_BGgDBH2Q←6:08:00頃から
・メディアも、竹内氏の事は信じていなくて、SNSはデマばかりと攻撃するための手段でやっているだけ。 竹内氏が正しいと確認していれば、斎藤知事が偽証になるという重大な問題を指摘できるのに、無視しているのが、それを裏付ける形になっている。 私が#30のソースを求めるのは、これが理由なんです。
・やっぱりわからん。聞き直したけど、斎藤知事が否定してるのは公民館に行ったことと怒号を発したことだけで『担当にドタキャンを食らわせ怒らせた』については全く言及してない…そもそも言及してないんだから偽証の問題も発生しえないし、全く何を求めてるのかがわからん…
・#51 書き込むのはわかってからでいいですよ。
・https://x.com/yohyoh325/status/1886677288768692739 結局公民館行っとるやんけ。なんやこの嘘つき、どうせ公民館の中に入ってないっていうごはん論法で嘘じゃないっていうんだろうけど
・自ら話題限定しといてそこでの嘘ばれると勝利宣言するの面白い
・結局ゆかた祭り関係は芳賀さんが立場悪用してデマバラまいただけって結論か。本当竹内さんが浮かばれない…
・#18で結論出てるのにわざわざレスバする暇人おったのか