自動ニュース作成G
食品業界の中の人だけど業務用のお米がないよ。
https://delete-all.hatenablog.com/entry/2025/02/02/204000
2025-02-03 17:29:31
> 値上げ申し入れはより深刻なものだった。取扱量の制限が付与されたからだ。
> 「現在の取り扱い量以上は確保できない」「(値上げのうえ)取り扱い量を減らして欲しい」と申し入れてきたのだ。値上げはともかく、モノがないのは死活問題だ。
> ここだけの話つって、「全国チェーン展開をしている大手が大量に米を買い取っているため、とにかくモノが回ってこない」と説明された。なんか悪どい人がいるっぽい。
・国の減反政策が馬鹿すぎたのよ・「やよい屋、おぬしも悪(ワル)よのぅ…」・去年値上がってから米扱う飲食店はよく値上げしねえなと思ってた・もう皆しばらくコメ食うのやめろ。刺身も生姜焼きもなんでもパンで食うの慣れたら何の問題もなかったわ・去年はべつに凶作じゃなかったから、誰か貯めこんでるんやろね>モノがない・#3 日本共産党と深いつながりがある生協コープは暴利を貪ってないで早く米の値段下げろよ・モチはあるの?・米ってため込んでも缶詰のように数年もつわけじゃないから、どこかで放出しないとまた今年の秋に新米が補充されるんだが…どうすんだろ?・古米を新米と偽って売ればおk・違うぞ混ぜるんや。・>9 そこらへん気になってたんだがコロナ禍の頃のマスクと似た様な印象が有る 政府が備蓄米放出を予告するのも価格を操作しようとしてる某を想定しての事なんだろうなと・春先に気温が上がると庫内の温度管理などで保管コストが上がるから市場に出回り始めるっていう予測も有るけど 逆に言えば夏頃に劣悪な状況に置かれた格安米も出回るかもな・コメを市場に回さなければ価格が上がると学習した業者が多いのかもな・社会問題になりつつあるのに手放さないのは面の皮が厚いってだけじゃ・・・・米穀配給通帳復活だ!お得意のマイナンバーとかインボイスナンバーで管理も楽チン!・ここはおこめ券の出番。・中華業者は米も扱うってだけだろ