自動ニュース作成G
中国人ビザ緩和「岩屋毅外相」がアメリカで“大失態” トランプ大統領の神経を逆なでした「ある人物との面会」とは
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02030540/
2025-02-03 09:48:47
>「1月20日にトランプ大統領の就任式に出席し、翌21日にはルビオ国務長官との会談に臨んだ。一見、順調な滑り出しだが、就任式当日に行われた、とある人物との面会が日米外交当局の間で問題視されている」相手は共和党における国防戦略の専門家で、かつてブッシュ(息子)政権の国務副長官を務めたリチャード・アーミテージ氏だった。
>「岩屋は石破首相に似て、不勉強なのに目立ちたがり。主張も野党に近く、集団的自衛権の行使を可能にする平和安全法制の制定や、反撃能力の保有にも消極的。防衛相だった平成30年に起きた、韓国軍艦の海自機に対するレーダー照射事件を韓国国防相との会談で不問として批判を浴びた」座右の銘すらコロコロ変えることでも知られる岩屋氏に、外交・安保は荷が重かろう。
何を聞きに行ったのか?
・『「楽しい日本」という理念に協力してくれますか?』とかだったら笑う。
・主語が無いけど、一体誰が楽しいんだろうね?>「楽しい日本」
・デスゲームとか楽しいよね
・#2自民党員
・今でも自民党員でいるってのは石破でも良いって事でしょ?
・#6 共産党と違って自民党は石破が駄目でも言論の自由はあるし党員でいられるでしょ。
・#4 石破とその仲間だけだな
・つまり自民党議員の多数って事か。
・多数じゃないから直ぐに総裁になれなかったわけで。
・そもそも第一回投票の議員票は進次郎が一位。決戦投票で「党員票が多い方に入れる」と言ってた岸田が解散したはずの派閥を使って議員票を石破に集中させたので第一回で党員票が最下位だった石破が首相に。高市は安倍派以外の議員との付き合いがないのと、岸田と不仲だったのが敗因。
・https://www.sankei.com/article/20250204-PWUCMPUC5JB4NIWYXAD7NLGAXY/自民党で明確な保守系なんて20名程度だろ、後は妥協の産物
・#11デマ。第一回議員票最低は加藤勝信。石破は46票で上川やコバホークより上。