自動ニュース作成G
外国人「日本はルール厳守だと思ってた、駐輪禁止を誰も守ってない…」
http://www.all-nationz.com/archives/1083121955.html
2025-02-02 10:21:07
>そこは関西だ、ルールなんどうでもいいのさ
えらいいわれようだ
・多くの人は守る。ただし「やったもん勝ち」「楽しんだもん勝ち」みたいな例外がいる。
・日本人の多くが特定のルールに厳しく、特定のルールの関しては逆に以上に緩い傾向はある。開始時間はクソうるさいのに終了時間は守らないとか。
・自転車はルール無用だし
・関西は日本ではない
・関西は人治で関東は法治。
・関東だとここ10年位で駅前なんかの駐輪場が整備されたのと、何か放置自転車の監視員みたいなのまで立っているから関東ではまず放置自転車はないな。あの監視員の人に駐輪場がどこにあるのか尋ねた事があるんだが「ここに止めるな!」としか言わないのは困る。
・爺婆のアルバイトだけど、ゲームの街の人みたいなのしか居ないのは笑う。
・駐輪場の課金単位時間を短くしてほしい。12時間100円とか、通勤者には問題ないかもしれんが、買い物とかで複数箇所回りたいときに毎回100円とか払ってられん。時間内なら地域内の駐輪場で出し入れ可とかにするか、電子マネーとかで10円単位の課金にするかしてほしい。
・15分以内は無料で以降二百円か、30分まで100円、以降200円の値上げか、かね。近所に行政が有料駐輪場を作ったは良いがものの数カ月で殆ど使われなくなった公営駐輪場がある。最初立ってた爺バイトも居なくなって、周辺に時折ポツポツと邪魔にならない程度に駐輪がある。自転車回収の人を大活躍させれば終わる問題、景観の名目で回り回って皆損してるよねって定例。
・ザ日本
・大阪で駅前の有料駐輪場を契約しているけど、当たり前のように無契約の自転車で埋まっているし、駐輪場外の路上にも停められている。ただ、最近は、自転車を放置する子供が注意してきた自転車整理のおっさんに怒鳴り返すような光景も見なくなったので、少しはこの町の民度も改善してきているのかもしれん。
・#10 直ぐに主語を大きくする韓国大好きなお前が出てくるって事は韓国はなにかよっぽど酷いんだろうなぁ。
・住民税払ってんだから、駅前に市民無料の市営駐輪場作っても良さそうなもんだが。
・海外って割と歩行者優先のルールは守る人が多いんだよな。日本人の方がよっぽど信号無し横断歩道の所に人がいても無視して走り去る。それぞれの国で守るルールの優先順位が違う感じ。
・#14 東京及び関東はJAF調査が長らく停まらない車しかなかった事を報告してたけれど、最近は厳しく取り締まり始めたから改善されて始めてない?東京はあれで「自分達は交通ルールを守る」と「認識してるトップ5」に入ってたんだがな…
・#15 東京は割と守ってる方かもね。なお地方は…
・#16 一時停止率、東京都は21年迄は大阪よりクソ悪かったのよ…計測初年度は余りにも東京都(1.1%以下)含む関東の数字が悪かったから、発表取りやめて再計測にして翌年度に順延したぐらい。それでも数字が悪かったんだけど。尚、今でも東京(39%)は全国平均(45%)より下です。
・すまん。2024の調査結果は大阪(40%)の方が良かったわ(東京都は38%)。再逆転。全国平均は53%だったしと、23のデータと取り違えてた。そして東京都はワースト6、交通事故発生率ワースト1と「なお地方は…」と悪い意味にも取れる表現はとても書けんよ…
・まぁざっくり『自転車は自由』と捉えてる人は多いかもね。年寄りは特に。子供たちは学校でしっかり教育されてるみたいなので時間が解決するだろ多分
・#11 府内でも守ってるところは守ってたりするからやっぱり管理の差じゃないかとは思ってる。あとはバッテリー付普及率も影響はあるかも。