自動ニュース作成G
ディープシーク開発の生成AI 平デジタル相“利用控えるよう”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709931000.html
2025-02-02 03:52:58
>中国の「ディープシーク」が開発した生成AIをめぐり、平デジタル大臣は、個人情報の取り扱いなどの懸念が払拭(ふっしょく)されないかぎり、各省庁での利用を控えるよう注意喚起を行いたいという考えを示しました。
>中国のスタートアップ企業「ディープシーク」が開発した生成AIをめぐっては、個人データの収集などに関する情報の開示が不十分だとして欧米を中心に警戒感が広がっています。
・ステマしまくってるし明らかに胡散臭い。中身はChatGPTの盗用なのが発覚してるしな
・いまだに試してないわ。わざわざ中国共産党に個人情報献上する必要を感じない。
・正直中国も胡散臭いが中国つぶしの為捏造してるのかとアメリカも胡散臭く感じる、ブラックボックスだらけでどれもこれも胡散臭い
・#3Fudなのかもね(fudと書きたいだけ
・前にも言ったけどモデルとアルゴリズムとサービスがごっちゃになってるよね
・#5 なってないよ。企業名ですよ。
・これはなってますね
・マイクロソフトがポーティングしたディープシークは対象になるんかな?他にも個人で動かしてるディープシークがあるみたいだ
・自分は貧乏人なのでgoogle colaboratory無料版の上でも動くような小さいモデルしか試してないけど、そのレベルだと使い物にはならない。本家の方は、なぜかアカウント作成で弾かれて使えてない。もし言われている通りのパフォーマンスなら、フルのモデルを自前のサーバで動かしたらいいんじゃないかね。モデルだけ導入して何か悪いことをできるってもんでもないだろうし。
・https://kei-1010.hatenablog.com/entry/2025/02/01/173402 DeepSeek R1 32Bに習近平政権について聞いてみたら詳細に答えてくれた