自動ニュース作成G
高校の“リケジョ”が快挙 女子生徒3人の研究が世界大会1位 二酸化炭素吸収する緑藻類入れた小さなボール開発 生徒「すごさを世界に広めたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/334e64fbee864c9b91057946267e8a2af80314c4
2025-02-01 14:02:36
>飯山高校 自然科学部・高藤陽菜果さん:「ぷにぷにしてます」3人が研究したのは透明な直径4~5ミリの小さなボール。その名も「ミドリ・バイオ・リアクター(MBR)」です。中にはミドリムシなどの緑藻類が入っていて、光合成により二酸化炭素を吸収して酸素を生み出す効果があります。
>飯山高校 自然科学部・大塚結愛さん:「光合成をするボールにすることで、外部との酸素と二酸化炭素の循環が可能で、二酸化炭素を減少できる」
能力は分からないけど、室内や潜水艦のCO2除去に使えたりするのだろうか。あとセンターの子がアイドル顔
・管理しないと無秩序にバラ撒かれて生物的汚染に繋がりそう
・ライバルはひやっしーhttps://gnews.jp/20231223_061314
・外見を評価するのは失礼だけども、センターにいるからには、この子が研究の中心人物であって欲しい。コメント見ると大塚さんが一番具体的に語ってるが、どの子かはわからん。
・日本がどんなに頑張ってもアメリカと中国がバンバン二酸化炭素を出す。
・#3 動画の50秒ごろを見るとセンターが大塚さんhttps://youtu.be/5gmAE6v08I0
・#5 サンキュー。才色兼備やね。
・無色に見えるが、これでも色が濃くなったと言う事かな。「ミドリ」って英語にしない所が良い。