Loading
自動ニュース作成G
パソコン工房の「RTX5090騒動」がシャレにならないのは、「米国の最先端グラボ」が輸出規制先の「中国に迂回輸出されている」という経済安保上のリスク?
https://togetter.com/li/2504537
2025-02-01 07:36:32
>パソコン工房の問題は結構シャレにならないというか、中国相手の規制が日本の小売のせいで抜けられてるってなると、日本向け商品も同様の仕様にされる可能性が出てくるから最悪なんだよな…。
>パソコン工房の一件、下手すると日本人はなにもしてないのに中国人のせいで日本の国際的な信用が毀損されるっていう事態に発展する可能性があるわけだよな。なのに日本政府はより入国をゆるゆるにするわけですか。マジなんなん?
>日本は軍事力的にはアメリカの庇護下なんだけど、貿易額は中国の方が多くて、中国圏ともいえるんだよね。アメリカからみたらいつ裏切られるかわからなくない?日本を経由した裏口貿易、そのうちまずいことになるよね?|
◆
◆
・購入時にはマイナンバーカードを提示して下さい
・秋葉買い出しと言えば北朝鮮だったのにな
・中国共産党とズブズブの自民共産党
・#3 高市早苗が良さそうですな
・#3 小泉推しの掌返し石破大好き中国共産党との政治を見習いたい立憲共産党造語症信者が石破や岩屋には触れないで笑えるw
・秋葉でPCパーツを買うのに取引審査が要る時代になるのか……闇パーツショップとかが出てきそうで熱いな
・PCパーツを購入するのはTier3として、どう制限するか。とりあえずは免許書かねぇ
・輸出時に規制をかけられないものか。該非判定とかで。
・まあこの手の話しはココム規制でのプレステ2とか昔からあったよ。迂回購入でやばい軍事目的に使われたとか
・そんな事せずとも中華資本のお店なんか一杯ありそうだが。
・昔からある名前の会社だが既に中身は全員中共国民って中堅機械工作メーカーではよく聞く話。社長の配偶者が中国系だと数年でやられてたな。n=4