自動ニュース作成G
「茶わん26億杯分」のコメが行方不明!これが高騰に繋がっている!という報道に「数量を強調している場合は割合を見よ」のツッコミ
https://togetter.com/li/2504494
2025-01-31 18:05:35
>26億杯と書くとインパクトデカいけど、直近の年間国内需要の2.4%と書くと微妙に見える
>茶わん26億杯分っていう書き方なら凄まじい数がなくなったと錯覚できるいつもの手法
そもそも茶碗って大きさのバラツキが大きいだろうに誰の茶碗?
・2,4%はデカいだろうがよ
・2.4%はデカいよ。
・国民ざっくり7日分だからなあ…だから何、ていう
・「茶碗1杯分のごはんの栄養価」て表記は普通に使われてて、その場合炊いたお米150g(生米なら65g)で計算するのが一般的なので、「誰の茶碗」という突っ込みは的外れ。「茶碗26億杯分」ていう表記が印象操作でしかないのはその通りだけど
・#0 全員のを足して全員の数で割った茶碗
・別に不祥事で行方不明とかじゃなくて「農家が個人的にJA以外に売ったり贈答したりしたであろう把握しきれてない量がたぶんこんくらいあるはずという“試算”」だぞ
・自家消費分を申告していないと言う事なんだろ。不正だろう。
・お米がなければパンを食べればいいじゃない
・8兆5千億(粒)のコメが行方不明!
・料亭などの飲食業者とか大手の企業に直接契約して売ってるのもあるから流通にのらない米は結構ある。特に美味しい米などは料亭などが結構直接契約している。
・東京ドーム0.17杯分。静岡県民全員が米やめてうなぎパイ主食にすればまかなえる。
・デンプン分子数にすると1.22*10^30らしい。いくつかの仮定を与えてコパイロットに計算させた
・#11 源氏パイと、かにパンもあるでよ
・これで小沢一郎が国民の不満を煽ってるから問屋焼き討ちまであと一歩って感じだ。https://x.com/ozawa_jimusho/status/1885190190215639239?s=46
・東京タワーで言うと何個分になるんだ?
・#15 中粒平均6mmとして、8兆5千億粒を縦に並べると51億メートルで東京タワー15315315個分となります
・茶碗1杯が高さ13cmくらいとして、26億杯を重ねると東京タワー約100万個分くらいだな
・頭いいな