自動ニュース作成G
森永卓郎さん死去 67歳 原発不明がん、膵臓がん闘病中 経済アナリスト“モリタク”愛称
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202501280001353.html
2025-01-28 22:46:07
>同年11月に人間ドックを受け、膵臓(すいぞう)がんが見つかった。入院して抗がん剤治療を続けながら、電話やネットでラジオ番組に出演して仕事を続けていた。
>最後のメディア出演は27日の文化放送「ゴールデンラジオ」(月~金曜午後1時)がだった。自宅からリモートで出演。大竹まこと、阿佐ヶ谷姉妹とトークし、「この一週間何も食っていないんですよ。だからパワーがなくなってボロボロになんですよ」「一週間前から急激に体調が悪くなった。根性で行くところまで行くぞ」と番組冒頭で話していた。
・委員会に出てた時、もうだいぶやつれてたからなぁ また来てくださいねって言われてたけど
・ここから早かったな・・・https://gnews.jp/20250123_025048
・小太りだったのに、滅茶苦茶痩せたんだな。前日まで働いていたのかね。今や男の平均寿命も80超えているのか。少し若いが、ピンピンコロリに近いんじゃないか?とは言えググったんだが平均寿命って今0歳の人が平均幾つで死ぬかと言う事なん?そんなの判るのかと言うのと、現在を把握するのにそんな数字を指標にして意味があるのか疑問だ。
・今日容態急変のニュース見た所だったんだよなー https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2501/28/news155.html 南無。
・病気で1週間点滴だけで過ごしたことあるけど、お腹空かなかったがガンガン体重減った。栄養的には問題なくてもやっぱ物を食わなきゃだめやね。
・#3 君の言う「現在」ってのが何を指すのかわからんが、死亡年齢最頻値のほうがイメージに近いかもね。ちな0歳の平均余命を平均寿命と言っているだけで、全年齢帯ごとに平均余命は算出されてるよ。たとえば男性90歳の平均余命は4.41年だ。
・#0 森永卓郎によると今年中に日経平均株価は2000円に落ちるそうだ、本当なら世界経済が壊れてそう
・年齢構成で変わるが、日常会話で使うと言う意味で俺らが知りたいのは昨年亡くなった人の年齢の平均とかじゃね?亡くなった年齢が18歳(成人まで生きた人)や50歳か60歳(適当)以上だけに限定するのも有りかな。日常会話で寿命と言う時に事故や事件や病気で無くなる前提はないだろう。
・#6 分からんのにイメージが判るとかおかしい。通じているんだと思うが。亡くなった人が皆より長生きかを知りたいとするならメジアンかね。これなら子供を含めてもおかしくはならなそう。長寿レコード更新中みたいな人は考慮されないが。
・#8 日常生活で寿命言うたら病気も含むだろ。高齢だから発症する病気もあるし、致命傷になる病気もある。そもそも老衰で死ぬ人とか、ホンの僅かだと思うが。君が知りたいのは、君の年齢・世代における平均余命じゃねえのか?
・#10 一々年齢毎の数字なんか調べて話さないだろ。「現在」ではなく「現在を把握する」と書いた訳で代表値として何を使うかの話だ。「病気を除外する」とは書いてないやろ。若年の年齢を除外する理由として書いただけだ。
・#9 「イメージに近いかもね」が「イメージがわかる」に変換されるのやばいな。単に文章が読めない人だった。さよなら。
・世界経済崩壊とかいうネガティブな株価予想だけして亡くなるなんて卑怯だよ。だったら円で持つのはリスクでしかないからゴールドに換えとけとか言えたはずだけど言いっ放しだったからなあ。誰も信じてないけど死に際に言うことじゃなかったよ、森卓さん
・#11 代表値として使うなら、算出基準さえ同じにしとけばなんでもいいだろ。君が疑問に思おうが、世間では平均寿命がその代表値だよ。
・#12 「近い」と言えるのは大体分かっているからだろ。#14平均寿命だと日常会話で引用する本来の用途に合わないだろうと言っただけだ。「世間では平均寿命がその代表値」だから指摘したんだろ。何言ってるんだよ。
・「いままだオファーをもらった本で仕上がっていないのが13残っているので、ひとまずそれをしっかり仕上げます」 https://j7p.jp/131693【追悼】森永卓郎さん、生前語っていた「転移の恐怖」と「やり残したことを全部やる」決意
・書き終えて気が抜けたのかね>「無駄が嫌い。1秒でもあれば何かしたくなる」と語り、実際に驚異的な仕事量をこなしていた。8月には13冊もの本を執筆したという https://www.sankei.com/article/20250129-TA5AGKUFSVGRFPMDVSLVFZ6NG4/「1秒でもあれば何かしたい」 濃密な人生送った森永卓郎氏 闘病も「戦って死にたい」
・#15 本来の用途に合う数字はいちいち調べない、平均寿命ですら把握してない人か使える代表値なんて存在しないよ。用途に会わせて使いたいなら、ちゃんと調べてから使え。代表値でいいなら、世間に浸透してる数値使え。算出基準知ってりゃ、充分役に立つ数字なんだから。