自動ニュース作成G
埼玉 八潮 道路陥没しトラック転落 車内男性の救助は難航
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705621000.html
2025-01-28 17:00:23
>28日午前9時40分ごろ、埼玉県八潮市の「中央一丁目」の交差点で、「道路が陥没してトラックが落ちた」という通報がありました。
ここ
◇
かな?
・八潮の道路はアスファルトの凸凹が酷すぎて交差点の真ん中に10cm位の溝が出来ていて自転車で通る時に想定外に急に負荷が掛かって足を痛めた事がある。
・それ道路管理者を訴えれば慰謝料獲れる。https://www.rirs.or.jp/publication/pdf/hanrei202103.pdf道路管理瑕疵裁判例集.PDF
・早く助け出して薬塗ってあげて欲しい。軟膏とか
・トラック引き上げないと助けられないのかね。
・日が越えて午前0時半近くだが、まだ救助されてない様子。詳しい様子がわからないが、難しい状況なのんだろうな。運ちゃんがウンちゃんになっているとか。
・穴の上にロープ張って、そこから人だけ吊り上げられんのかのう?ドアとかが変形してて、内側からは開けられんとかなんか?
・トラック引き上げたが、運転席がない。
・https://gnews.jp/20241003_190249 https://gnews.jp/20161108_081455
・ライブ映像https://www.youtube.com/embed/9a32u7rxvjE
・数メートル離れた場所に別の陥没が発生。飲食店の看板(5,6メートルくらい)のが倒れ飲み込まれていった。 救助も難航するわな。
・送風管も撤去せざるを得なかったみたいだ。酸欠や硫化水素中毒対策ができない。運転手の家族は覚悟が必要な段階だな…
・#9 ライブ配信の同接が3.4万人か。運転手の状態厳しいけれど、ドローンでも飛ばして穴の中の様子見られないのかな
・飯は差し入れできるだろうが、トイレ困るだろうなあ
・100万人が使ってる下水だから上水止めない限り流れ続けるな あの水溜まらずにどこに消えてんだ?
・暗渠がどこを通ってるかは分かるだろうが、どこまでの土が吸われてるか分からないから結局は穴に近づくこともままならない。救助の人たちは歯がゆいだろうよ
・#10 ストビューで看板を再確認したが、脇に停まっているRV車(車高2mくらい)の5倍くらいなので10mくらいか。 それが頭も見えないほど沈んでいるんだからな。