自動ニュース作成G
フジテレビ「やり直し会見」で、まさかの「帝国データバンク」が質疑に登場→自社の専門分野について淡々と質問する姿勢が評価される→トレンド入り
https://togetter.com/li/2502643
2025-01-27 20:33:01
コメ欄より→>お気持ちなんかじゃ経営陣は潰せないし、データバンクの質問は滅茶苦茶良かったよ 答えられないポンコツ経営陣or答えられないくらいヤバい状況なんだろうって投資家達に印象付けられるのは大きい
ネタ元より↓→>詳細は言えないということならまだ分かるんだが、「把握していない」は流石にバラエティ畑出身とか関係なく経営者としてまずいだろ感が…。貴方なんでその肩書でそこにおるん? ってなるやん。
>帝国データバンクが参戦とか、もうそれ債権者説明会やないかい。マジで資金繰りとか平気なの?と心配してる下請け業者が多いんやろうか。
・一方で被害にあった女性の名前を聞き出そうとしたが窘められ、発狂したフリーライターがいたとか。
・さすがTDB。東京商工リサーチもがんばれ
・ていうかこの場合死神に見えるな
・わざと低能なフリーランス記者を指名して延々と語らせて、時間を消耗させる作戦かと思った。
・メンズナックルのライターが称賛されてるみたい。質問は的確で簡潔明瞭でアホな記者にも苦言を呈したとかで。
・炙り出されてええやん。こんなクソ長いの見てらんないから記者側を採点したまとめを見てみたいね
・#6 と冗談で書いたが…23時30分まだやってる。狂ってる。何時間ならいいとか明確なラインが示せるわけではないが、6時間超の会見(追求)は私刑の類だろ。人権擁護団体は抗議すべき。これに抗議しなかったらその人権団体は似非と見做すわ
・そう!人権団体は今日は打ち止めにさせて、明日と明後日、朝の9時から再開を宣言してあげないと可哀そうだよ!
・深夜2:30ごろに終わったらしい。質問する側の感情をこめた感想演説が多かったとか。フジテレビには同情もないが、さすがにアホかと思うわ。
・不毛で感情的な会議だか飲み会だかわからないものに参加して叩き上げられてきたおじいちゃんたちだから堪えてはいないんじゃない?マスコミ様たちの感覚は我々一般人とは違うよ、質問する側も理解できないしそれを許容してるフジ側も理解することはできない
・玉川氏に同意やね。これだけ頑張ったとしても、日枝が出て、退陣の話が出なけりゃまた会見は必須な訳でhttps://www.youtube.com/watch?v=uT9QFSLR5oI【放送事故】玉川徹氏フジテレビの事でテレビ朝日で喧嘩
・【速報】フジテレビの記者会見が終了した。開始から10時間24分だった https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012800089&g=flash
・通販新聞記者が会見荒らすフリー記者を一喝「静かにしてマジで」 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28029814/ >フリーランスの記者たちが港浩一社長や遠藤龍之介副会長に繰り返し、港社長が「私自身は…」と答えようとすると「違う!」「しっかりしろ」「当該女性も見てますよ」などと命令調で叱責
・クソテレビ局とクソジャーナリストで対消滅すればいいんじゃね
・望月氏の質問よかったですな
・#15 質問させちゃいけない記者が少なからずいることが白日の元になってよかった
・グロテスク。人権侵害があったからと責任者を精神的に手足縛って質問に答えさせるという人権侵害の様子を10時間生放送。
・馬鹿みたいに感情的でヒステリックなしゃべり方した女の質問者がいて思わずTV消したがあいつだったのか
・「俺の怒りを受け止めてほしい」だけの知将が多くてうんざりした。あいつらフリー記者じゃなくてジャーナリズム知らないアマチュアだろ
・やっぱ、何かルールを作らんとダメだな。
・#20 それで会員制にしたのが記者クラブなんじゃね?
・「明日の朝9時再開を約束します」で22時に解散すべきだったね。双方落ち着く。
・#22 そうなんだよね。有象無象のお気持ちを受け止めて無駄に長引かせることを選択したのはフジ側なのであれを可哀想だのなんだのはフジの狙い通り
・昼過ぎのワイドショーで会見の映像をみたけれど、誇張無しで記者が威圧してたわ。社長が答弁に詰まったところにきつい口調で「しっかりしろ!」って。他の記者も同調して「そうだ、そうだ!」と。 普通にイジメの構図だわ。
・イジメというより学生運動時代の糾弾集会かな。「ナンセンス!」
・てか、別にフジテレビの会見だけがそういう訳じゃなく、こういう糾弾するって会見だといつもこんな感じ。あまりに酷いので、そういう部分はTVでは流してないだけ。それがマスコミの日常
・部落解放同盟の「教育」のソフト版。